「つかまり立ち」に関する質問 (39ページ目)



夜中の覚醒、早起きがすごいです💦 生後10ヶ月です。 20時頃就寝し、いつも夜中の2時〜3時頃泣く時もありますが急に起きてベッドの柵につかまり立ちしたり遊び始めます。 こちらも限界なので授乳して寝かせようとするのですが、飲んでも寝ずだいたい1〜2時間遊んでやっと寝ます…
- つかまり立ち
- 授乳
- 生後10ヶ月
- 遊び
- ベッド
- はじめてのママリ🔰
- 3


ミニベビーベッドいつまで使えましたか? 寝相めっちゃ悪いですが、柵にぶつかって起きるとかはないのでベッドガードをつけて使ってます😌 縦方向に寝かせたのにコロコロしてるうちに横方向になって寝たりしてます😅 できるだけ長くベビーベッドを使いたいです! いつ頃卒業しまし…
- つかまり立ち
- ベッドガード
- ベビーベッド
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 2


昨日で11ヶ月になった娘がまだ自分でお座り、ハイハイしません… 9ヶ月頃からパチパチやバイバイなど模倣は出来るようになったのですが、運動発達がゆっくりすぎて心配になってきました💦 もちろんつかまり立ちも出来ないです💦 同じような方いますか?
- つかまり立ち
- 運動
- 発達
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 2

1歳1ヶ月の娘の発達が心配です。 低月齢の頃から育児書よりも1.2ヶ月遅れていることが多く、違和感を感じていました。まだ0歳だし、とこれからの成長に期待していましたが、1歳になってから自閉症の特徴ばかり目について育児がつらいです。 この時期に診断がつかないのは理解し…
- つかまり立ち
- ミルク
- 絵本
- おもちゃ
- 積み木
- はじめてのママリ🔰
- 6

義母が気を利かせすぎるところが苦手なのですが、わかってくれる方いらっしゃるでしょうか😂 基本いい義母です。贅沢な悩みなのは承知です💦 たとえば食事に行ったとき、私が割り箸があるところに一番近い席なのに、先に遠くの席の義母が手を伸ばして取ってみんなのお箸を配る(料…
- つかまり立ち
- 旦那
- 抱っこ紐
- 義母
- 食事
- はじめてのママリ🔰
- 4








ベビー布団をサークルで囲ってる方いますか? 120cm×70cmの布団を買おうかと思っていますが、 ピッタリのサークルありますか? 今はベビーベットって寝かせて、親はベットで眠ってます。 そろそろつかまり立ちをしそうなのでベビーベットを卒業させたいのですが、どのサイズを買…
- つかまり立ち
- ベビー布団
- 親
- 添い寝
- ベビーベット
- はじめてのママリ🔰
- 4

1歳2ヶ月近くで、スタジオ撮影した方いますか? もうすぐ1歳2ヶ月になるのですが、スタジオでバースデーフォトを撮るか迷っています。 10ヶ月直前くらいに、上の子の七五三で一緒にスタジオ撮影していて、1歳の誕生日時点ではあまり見た目が変わっていなかったり、できること…
- つかまり立ち
- スタジオ
- お金
- 誕生日
- 七五三
- はじめてのママリ🔰
- 6

あと1週間くらいで8ヶ月ですが、椅子に座る、床にお座りもできず、つかまり立ちもできません。 上の子はこの時期どちらもしていたので不安です。 同じような方いますか?
- つかまり立ち
- 椅子
- 上の子
- しめさば
- 3



ベビーゲート or ベビーサークル、どっち派ですか?🤔 リビングにベビーサークルを四角に組み立てて 遊ぶスペースを作っています。が!後追いも酷く、ベビーサークルから出せ出せとギャン泣きされてしんどいです😫💦 持ってるベビーサークルは好きな形に組み替えれるものなので解…
- つかまり立ち
- ベビーゲート
- ベビーサークル
- キッチン
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 1

都内でオススメな子連れで入りやすいご飯屋さんやカフェ教えてください! 1歳(基本つかまり立ち数歩歩ける程度)と6ヶ月(寝返り出来たて)の子を連れていきたいと思っています。 山の手or京浜東北線で行ける場所だとありがたいです。
- つかまり立ち
- カフェ
- オススメ
- 子連れ
- 1歳
- ぽにぽに
- 0





膝立ちを覚えてしまってなかなかつかまり立ちしなかったお子さんいらっしゃいますか?😭 1歳2ヶ月ですが早くから膝立ちを覚えてしまって 歩こうとしません… 小児科の先生にもゆっくりめだねと言われて心配です🥹
- つかまり立ち
- 小児科
- 先生
- 1歳2ヶ月
- はじめてのママリ
- 3

身体の発達の早い子、どんなふうに進みましたか? 周りに似た子が少なくて、同じような子の話を聞いて安心したく… うちのこ子は以下のような感じです。 3ヶ月で寝返り 4ヶ月でずり這い 6ヶ月ではいはい、おすわり、つかまり立ち 7カ月で伝い歩き
- つかまり立ち
- 発達
- 体
- 寝返り
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 4

いけないと分かっていましたが1人目が早くから添い寝をしていて、その後も寝付くまでは添い寝しないと寝れない子でした。 2人目が産まれ、上の子ばかり優先していた為、2人目は眠くなって泣き出したらとりあえず寝室に置いて、を繰り返していたらあっという間に1人で寝れるように…
- つかまり立ち
- 寝かしつけ
- 赤ちゃん返り
- 3歳
- 上の子
- はじめてのママリ
- 2
関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水