※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後11ヶ月の娘が、初めて同年代の子と遊びましたが無表情で心配しています。発達について注意深く見た方が良いでしょうか。

後5日で生後11ヶ月です。
今日初めて生後9ヶ月の女の子と遊びました。

その子は私を見て笑ったり、ママの所へいったり(後追い?)していましたが娘はその場にあるおもちゃや何度もブロックがある方へハイハイして顔を合わせても無表情でした。

初めて月齢の近い子と遊んで無表情やブロックがあるおもちゃの方ばかり行って娘の発達が初めて心配になりました😭

1時間ほどたったあと、ちゃんと私がいる所へつかまり立ちしました。

嫌な気持ちをさせた方がいたらすみません😭
発達がすごく気になってしまいました。発達について注意深く見たほうが良いでしょうか?

模倣もできません😭

コメント

☁️

後追いする子もいるし、しない子もいます!
よく笑う子がいれば、そうでない子もいるし....
赤ちゃんも1人の人間ですからみんな同じではないです☺️
娘さんはブロックが好きだったんじゃないですかね??☺️気にする事ないかと思います❣️
今しかないとても可愛い時期を楽しんでください❣️

はじめてのママリ🔰

うちの子も全く後追いしないし人見知りもほとんどないです☺︎
人は好きでよく笑うには笑いますが、何かに熱中してるときは笑わないし、なんでそのタイミング?ってところで笑ったりもします😅模倣も全然できなくて悩みまくってましたが、つい最近ちょっとずつ真似っこできるようになってきました☺️(もうすぐ1歳です)

他の子との発達が気になるし比べてしまうのも凄くよく分かります😭支援センターとか行くとうちの子はちょっとゆっくりかなー?って思うことがたくさんあります。でも、我が子なりにできることも様子も変わってきているので比べるのは過去の息子にしようと決めました✨

急にあれ?って思うくらいぐんと成長を感じる時が来ますよ☺︎

はじめてのママリ🔰

個人差だと思いますよ!

うちは逆におもちゃそっちのけでその辺の子追っかけたり顔食べようとしたりするのでヒヤヒヤします💦
私のところに戻ってくるより、普段見かけないような他の子のところに行きたいみたいです🤔


うちは主さんのところよりも運動的には遅れてます、😂
ハイハイできなくて、移動はつかまり立ちとズリバイです!

模倣もパチパチ以外できないですし、個人差の範囲かと思います!

大人が好きな子、同じくらいの子が好きな子、そんなことよりおもちゃで遊びたい子、色々いると思います!!