「つかまり立ち」に関する質問 (282ページ目)

七か月の娘が先程つかまり立ちをしていて勢いよく後ろに転けてしまいました。たまたま後ろにおもちゃの大きい鈴のようなものがついた物があり、耳の上の頭の部分をぶつけてしまいました。 すぐ大泣きしたのであやしていたら機嫌は治ったのですが、たんこぶのようになってる気がし…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 大泣き
- たんこぶ
- ☀️hina☀️ママ
- 2

2人目の子の抱っこ紐を買い足すか迷っています。 現在10ヶ月、やっとお座りができるようになり、ハイハイとつかまり立ちはまだやり始めくらいで全然できないし、体重も成長曲線下の方なので、まだ使うかなーとは思いつつ、もったいないからやめたほうがいいかも、という思いもあ…
- つかまり立ち
- 体重
- エルゴ
- 抱っこ紐
- ベビービョルン
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後8ヶ月の奇声について 3週間ほど前から奇声をあげるようになりました😢 鼓膜が破れそうになるほどの大声なので参っています😢 自分の声に楽しんでいる様子ではなく、 気に入らないことがあると怒ってキャー!!!と 甲高い声を出している感じです。 具体的には、 ・寝たいの…
- つかまり立ち
- 病院
- 生後8ヶ月
- 食べ物
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 4


オムツ交換についてです。 今つかまり立ちができ、寝転がってオムツ交換はほぼ無理です、、、おもちゃは意味ないです😩 立った状態で拭くのもかなり大変で、前の方に排泄物が付着してしまった時などもうどうしよう😱ってなります。 お風呂で流す方法にされてる方、排水口など何か…
- つかまり立ち
- オムツ
- おもちゃ
- お風呂
- トイレ
- はじめてのママリ
- 3







生後9ヶ月の発達について 寝返り、ずり這い、つかまり立ち、伝い歩き(2、3歩)はできます。 まだお座り、ハイハイできません。 おすわりは座らせたら座れますが、自分からおすわりの姿勢をとれません。 ハイハイは2、3歩ならします。ですが、ずり這いのほうが速いと思っているの…
- つかまり立ち
- 生後9ヶ月
- 夫
- 発達
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 5


ベビーベッドって何ヶ月くらいの時に片付けましたか? 日中寝る時に使うのみで起きてる時は柵につかまり立ちで常に立ってるようになり片付けようかなと考え中ですが、上の子らもいるので床に布団敷いて寝かせておくのも危険かなと😅
- つかまり立ち
- ベビーベッド
- 片付け
- 布団
- 上の子
- tyi
- 3





生後9ヶ月の男の子を育てています。(もうすぐ10ヶ月) おもちゃでも遊ぶのですが、 基本的にはハイハイやつかまり立ちで動いています。 (指差し、バイバイ、ハーイ等の手を使った動作はまだできません) とにかくじーっとおもちゃで遊ぶことが ほとんどないです。 ご飯屋さんに…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 生後9ヶ月
- 赤ちゃん
- 男の子
- はじめてのママリ
- 10



上に兄弟がみえる方、下の子が動き出して目が離せなくなった時期どのようにしてましたか? ベビーベッドでつかまり立ちするようになり寝る以外は危ないので片付けようかと思ってます。 ただ下に下ろすとハイハイで動き回り色んな物を口に入れたりバランス崩し打ちまくりなので家…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- ベビーサークル
- ベビーベッド
- 家事
- tyi
- 2

現在生後9ヶ月でもうすぐ10ヶ月ですが、指差し、バイバイ、ハーイ、嬉しい時に手をパタパタするなどの手を使った動作をしません。 やる気配もありません💦 おもちゃでは遊びますが🧸 ハイハイやつかまり立ちはします。 個人差もあるでしょうが こんなものなのでしょうか?😢
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 生後9ヶ月
- 遊び
- ハイハイ
- はじめてのママリ
- 5


赤ちゃんと2人きりで焼肉屋行ったことある方いますか?🤣 つかまり立ちや、1人でたっちもできるのですが、かなり動きます🥹 昼寝のタイミングを狙って、近所の焼肉屋さんにエルゴでおんぶして行こうかなとか思ってるのですが厳しいですかね🥹
- つかまり立ち
- エルゴ
- 赤ちゃん
- 昼寝
- 肉
- はじめてのママリ
- 2

こんばんは🌛 4月から療育に通っている息子。 先日親子療育があり その時に理学療法士の先生がいらしてくれ、息子の様子を見てくれました。。 足裏に把握反射が残っているとの事で、 散歩やゆっくり歩くようにと言われました。 今まで月齢に応じて成長してきた息子。 ハイハイや…
- つかまり立ち
- 月齢
- 親子
- 先生
- 息子
- はじめてのママ みゆき🔰
- 1

関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水