
一歳の娘がつかまり立ちせず、小児科受診すべきか悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスを聞きたいです。要様子見か、受診か迷っています。
一歳でつかまり立ちする気配全くありません、小児科など受診するべきですか?
今月で一歳になった娘がいますが、立っちどころか
つかまり立ちすらしません。膝立ちもしません
元々ハイハイもしなくてずり這いの腕だけの力で
進んでる感じがここ1.2ヶ月でつま先のほうを蹴って
進むようにはなりましたが膝立ててハイハイはしません
ですが私の足やお腹の上を超える時は踏ん張ってなんとか超えていきます
机の上のものも取ろうと手は伸ばしますが
取れないとわかると諦めます
最近はお尻で方向転換したりもするのでシャフリングベビー?というものかなぁとも思います
1人で座ったりはできます
周りは歩いてるこばっかなので、脇をかかえてたっちの練習みたいにしてますが腰が引けて(くのような体制)で
全然突っ張りもしません、ぴょんぴょん足をしてるだけです
10ヶ月検診の際1歳までつかまり立ちする気配なかったら
一応受診してみてもいいかも〜と先生に言われましたが
娘のペースもあると思うのでまだ様子見でもいいかなと
私は思っています
ですが、一歳でつかまり立ちもしない。というのは
かなり遅めでしょうか?
つかまり立ちしなかった、そのまま立ったなど、
同じ経験された方などの話お聞きしたいです
- ママリ(2歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
自分で何かに掴まって立つことはなかったですが、
両手を持って立たせてたら、1歳1ヶ月の時に手を離しても10秒ぐらいバランス取れるようになってました!
遅いと言われまくりましたが、今は沢山歩いてくれてますよ😊
ずり這いはしてましたがハイハイはしなかったです!

ミミコロ
下の子が一歳でお座りも安定せずハイハイもつかまり立ちもしませんでした💦
10ヶ月検診で様子見になり、1歳過ぎた頃に市の保健センターから電話が来ました。
そこで上のを伝えたところ6ヶ月検診に来て理学療法士さんに見てもらうことを進められました。
小さい子に混ざって見てもらったら定期的に理学療法士さんに見てもらい指導を受けることを進められました。(有料)
うちの子は体が柔らかめといわれ家でできる運動や遊び方のアドバイスなどを貰いました。
今は3ヶ月で3回くらい通ったら、大丈夫そうだから1度卒業しようと言われ通ってないです。
この3ヶ月でハイハイ→つかまり立ち→伝い歩きとできるようになり、最近は何も持たず立とうとしたり歩こうと一歩踏み出したり頑張ってます✨

ママリさん🌴
その後お子様は発達順調に進んでおられますか?🥹
コメント