「つかまり立ち」に関する質問 (283ページ目)

1歳の息子、保育園でそろそろ靴も準備してくださいと言われたのですがこれでもいいと思いますか? つたまり立ち、伝い歩きはするけどひとりでたっちや歩くのはまだです。 上の子のお下がりでミキハウスのプレシューズ?はあるのですが、これでいいのか、歩かなくてもちゃんとした…
- つかまり立ち
- 保育園
- ミキハウス
- 1歳
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 5







次女 生後7ヶ月👶🏻🍼 やっと今日寝返りしました🥹♡ 長女 生後7ヶ月の時は… 寝返りコロコロ自分で座ったり🫧 長男 生後7ヶ月の時は… つかまり立ち•つたい歩き🫧 一人一人全然成長スピードが違う😌💕 最初は少し焦りもあったけど 次女のペースでのんびりみていこ🫶🏻
- つかまり立ち
- 生後7ヶ月
- 寝返り
- 男
- c o c o 𓍯·°
- 0

生後10ヶ月の赤ちゃんがつかまり立ちの際にバランスを崩し。耳をぶつけてしまいました。 緊急で病院に行くべきでしょうか…?判断に迷います。 今日の午後につかまり立ちをして手を離し尻もちをつきました。 その後バランスを崩し横に倒れ、椅子の角に耳をぶつけてしまったようで…
- つかまり立ち
- ミルク
- 病院
- お昼寝
- 生後10ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2



ワンちゃんがいるご家庭のママさん教えてください🐶 我が家にはフレンチブルドッグがおり、体格が大きい&毛が半端なく抜けるので、基本的に子供は大きいベビーサークルの中で遊んでいます。 ハイハイやつかまり立ちをしだしたので、そろそろサークルを撤去することも考えないとな…
- つかまり立ち
- ベビーサークル
- 体
- ハイハイ
- 家庭
- はじめてのママリ🔰
- 4






つかまり立ちするようになった場合、お風呂の時はどこで待たせてますか? ワンオペの時がたまにあって今までは子供とは別に入ってましたが、一緒に入る方が楽かなと思い皆さんどうされてるか伺いたいです🙇♀️ 今はまだリッチェルのふかふかベビーバスを使ってますが、そろそろ…
- つかまり立ち
- お風呂
- ベビーバス
- リッチェル
- バスマット
- らー
- 2




1番下がまだ小さくて兄弟が多い方、下の子がハイハイしだしたりベビーベッドでは過ごせれなくなった際、日中はどうしてましたか? ベビーベッド内でつかまり立ちをするようになり危ないのでそろそろベビーベッドも卒業かなと考えてます。 ただ上の子のおもちゃが結構細かいもの…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- ベビーベッド
- 上の子
- ハイハイ
- tyi
- 2


ローベッド、布団にすのこを使ってる方、教えてください! 安全性や子供との添い寝の際の安心感、掃除などのお手入れのしやすさはどうですか? つかまり立ちをするようになり、ベッドに取り付けてるベッドガードにつかまってものすごい勢いでがたがた揺らすようになり、今のベッ…
- つかまり立ち
- ベッドガード
- 布団
- 添い寝
- 掃除
- はじめてのママリ🔰
- 1


生後8ヶ月でお座りができません。 すでにハイハイ、つかまり立ちはできるのですが、 お座りはやる気がないのかな🤔? ちなみにお膝の上に座らせたりはあまり嫌がりません。 同じような方いらっしゃいますか?
- つかまり立ち
- 生後8ヶ月
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 5

息子を可愛いと思えなくなりました… 酷いことを言っているのはわかっていますが 出来れば批判など避けていただけるようお願いします。 4月の頭に旦那の転勤で引っ越しました。 生後9ヶ月の息子は生まれてから過ごした家とお別れ。 新しい家に慣れるまでは多少グズるかなと思っ…
- つかまり立ち
- ミルク
- 夜泣き
- 旦那
- 離乳食
- はじめてのママリ🔰
- 8


めんどくさい+効率悪いからと ベビーベッドの柵をあげるのを嫌がる旦那。 いや、 娘の安全と面倒くささ、どっちをとるの? ハイハイ出来ないから、つかまり立ちも自分からはしないし…って 確かにそうだけど、 万が一があるし、昨日できなかったことが今日できるようになるかも…
- つかまり立ち
- 旦那
- ベビーベッド
- 赤ちゃん
- ハイハイ
- 22👧🏻mama
- 6
関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水