「つかまり立ち」に関する質問 (243ページ目)



一歳になりたての子が持病の手術で2泊3日で入院します。 赤ちゃんの入院で持って行って便利だったものがあれば教えてください。 あと、まだハイハイ&つかまり立ちしかできないのですが、そうなると一日中ベッドの上でしょうか? 個室は取れたのですが、当たり前ですが床は汚いで…
- つかまり立ち
- 運動
- 赤ちゃん
- 寝ない
- ベッド
- はじめてのママリ🔰
- 3



育児でかなりメンタルが落ちてます。発達面が心配です。 どうか話を聞いてくれると嬉しいです。 1歳息子の育児にかなりまいっています。 もうすぐ1歳1ヶ月。 1歳になってから感じるようになったこと。 ○11ヶ月?につかまり立ち、伝い歩き。体幹がかなり弱くグラグラしている。…
- つかまり立ち
- 旦那
- 息抜き
- おもちゃ
- お風呂
- はじめてのママリ🔰
- 3


生後7ヶ月の息子がいます。 つかまり立ちはできるんですけど、赤ちゃんの近くに赤ちゃん用のローチェアみたいなのを置いておくとよじ登ってイスの上に立とうとして危ないです。 よじよじ登るのが好きみたいです。 7ヶ月でここまで身体を動かすのは普通ですか?
- つかまり立ち
- 生後7ヶ月
- 赤ちゃん
- 息子
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 1


生後9ヶ月ママです! 何度も同じような悩みをママリで拝見させてもらっていましたがさすがにもう自分が質問者にならないと気が済まなくて吐かせてください🤣笑 お座りは私がさせると物を取ろうとして倒れるまで座ってます ずり這いはしませんが寝返りと寝返り返りをしながら前に…
- つかまり立ち
- 体重
- 生後9ヶ月
- 赤ちゃん
- 検診
- はじめちゃん
- 5

ちゃんと育児できてるか、不安。 生後7ヶ月になる赤ちゃんがいます。 第一子で、自分がちゃんとお母さんやれてるか とにかく常に不安で仕方なくて、、、 情けないですが、ご助言いただけますか? ・身長/体重は成長曲線ど真ん中ぐらいです。 ・離乳食は2回食。手作りです。 …
- つかまり立ち
- 離乳食
- 絵本
- 読み聞かせ
- 予防接種
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後7ヶ月半です!腰座りがまだで支えがないとコロンと転がります。そしてずり這いもまだです💦オモチャを遠くに置いたりするのですが、手を伸ばし取ろうとはしても身体が捻れて仰向けに戻ってしまいます🥲飛行機のポーズは✈️最近やりました💦つかまり立ちしてるお友達も多く焦りを…
- つかまり立ち
- 生後7ヶ月
- 飛行機
- 友達
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 4


生後10ヶ月の息子、 つかまり立ちやyogiboにもたれかかるように立つのにハマってて先程座ろうとした時にそのまま横向きにコテっと左耳を下に転けました。 下は2センチのパズルマットの上に薄い絨毯です。 今までにないくらい大泣きして、 2.3秒ほど唇が真っ青になって本っ当にビ…
- つかまり立ち
- 生後10ヶ月
- 赤ちゃん
- 息子
- 大泣き
- はじめてのママリ🔰
- 0

9ヶ月ハイハイつかまり立ち、4歳一緒じゃないと遊べない 幼稚園がお休みの日に母親1人で2人を連れて出掛けるいい場所ありませんか⁇ 那覇市から車で1時間程度なら移動できます!
- つかまり立ち
- 親
- 幼稚園
- 車
- 4歳
- なる
- 1


おすわりだけができません😭 先週9ヶ月になりました。8ヶ月健診でお座りできず、また再健診予定です。ハイハイ、つかまり立ちできます。今は立つのが楽しいのか常につかまり立ちしてます😅 座らせると前かがみになって手をついたら座れるというのが8ヶ月で、8ヶ月終わりに両手を離…
- つかまり立ち
- 小児科
- 月齢
- 健診
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 1




ちゃんと育児できてるか、不安。 生後7ヶ月になる赤ちゃんがいます。 第一子で、自分がちゃんとお母さんやれてるか とにかく常に不安で仕方なくて、、、 情けないですが、ご助言いただけますか? ・身長/体重は成長曲線ど真ん中ぐらいです。 ・離乳食は2回食。手作りです。 …
- つかまり立ち
- 離乳食
- 予防接種
- 睡眠時間
- 体重
- はじめてのママリ🔰
- 5

7ヶ月でつかまり立ち。 息子は現在7ヶ月で、6ヶ月の時につかまり立ちができるようになりました。 この前、市が主催する7ヶ月の赤ちゃん会みたいなのがあり参加しましたが、10人ほど赤ちゃんがいてつかまり立ちしたり私の膝の上に乗ってピョンピョンなんかしてる子はうちだけでし…
- つかまり立ち
- 赤ちゃん
- 飛行機
- 息子
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 2


おしゃぶりについて。 2、3ヶ月頃によく泣く時期がありおしゃぶりを試したのですが上手く吸うことができず使わずに今まで過ごしてきました。 基本 添い寝での寝かしつけなのですが 最近ずり這い、ハイハイ、つかまり立ちが一気にできるようになり動くのが楽しいのか眠くても動き…
- つかまり立ち
- 寝かしつけ
- おしゃぶり
- よく泣く
- ピジョン
- はじめてのママリ🥺
- 1






関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水