※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari🔰
子育て・グッズ

11ヶ月頃のお子さまの発達について質問です。同じくらいのお子さまは何ができていますか?

(もうすぐ)生後11ヶ月、発達についでです👶🏻
11ヶ月頃のお子さま、何ができますか?

・おすわり
・ハイハイ
・つかまり立ち
・つたい歩き
・タッチ(手と手を合わせる)
・バンザイポーズ(模倣?)

我が子はこんな感じです。

・ひとりで立っち
・パチパチ、バイバイ

が、まだできません
立っちしないのは、少し遅めですか?
個人差あるのは承知です😖!

同じくらいのお子さまは何ができてますか?
参考までに教えてください🙏🏻

コメント

ママ

上の子は10ヶ月でひとりたっちしましたが、下の子は全くやる気が無さそうです😂なんならつたい歩きもほぼしません🤤笑

はじめてのママリ🔰

私の子は11ヶ月になったばっかりですが、一人で立っち、パチパチ、バイバイもできますが周りの同じくらいのお友達は少しだけ言葉が話せる子もいたり歩いてる子もいたりスプーンで食べれたりしてる子がいてとても焦ってしまいましたが、中にはやっとつかまり立ちが出るようになった子や、まだ伝い歩きができない子もいます!どうしても、できる子の方をみてしまいがちですがママもわかっている通り個人差があるので何も心配しなくて大丈夫ですよ🙆‍♀️
私も最初は気にしていた事もありますが、比べたところでできるようになるわけではないので、気長に待つことにしました😊

はじめてのママリ🔰

バンザイポーズまだしないですし、ひとりでたっちもまだまだです🙌
パチパチやバイバイの模倣はほんと最近急にできるようになりました😂
個人差あるのはわかっていても比べてしまって私も焦ります汗
この月齢ならまだたっちしなくても大丈夫なのかなと思います!!
これからも成長が楽しみですね☺️

ハラミ

おすわり、ハイハイ、立っち、5〜6歩歩く、ハイタッチ🤚、パチパチ、バイバイ、お名前呼ぶとハーイ🙋‍♀️、ありがとう(ペコリ)、どーぞ、おしゃべり(ママ、イヤ)
こんな感じです🙏
どんどん出来ることが増える月齢だと思うので、ゆるーく待って大丈夫と思います🥹楽しみですね🥹❤️

syu

あと2週間ぐらいで1歳になりますが、立っち、バイバイしません😂
保育園でも個人差があるなって感じてはいます🤣
立っちしてない子多めなので遅いことはないと思いますよ💡

はじめてのママリ

うちは歩いてます🥺

模倣もやったら出来そうなことは一通りチャレンジしてくれます!

今はおしゃべりを頑張ってますよ😊
パパ、ばーば、ばいばい、ぶーぶ、(いないいない)ばぁー、などなど結構単語が増えてきました!
教えると一生懸命口みて、言おうとします😂💓

この時期は個人差激しいですよね💦

はじめてのママリ🔰

パチパチ、バイバイ、一人立っちできません🥲
お座り、ずり這い、ハイハイ(少し)です。
元々遅い子ですが、一応徐々にこなせているので焦らずに見守ってます。
バイバイ、バンザーイも大人がやってもぽかーんってしてます

ちよのふじ

11ヶ月半くらいです!
最近少し伝い歩きするようになりましたが、基本は高速ハイハイで移動です☺️1人立っちもまだです!
パチパチとバイバイはします!
ぜんぜん遅いと思ってなかったです😊ハイハイ見られなくなるの寂しいから、ゆっくり大きくなってね…と思ってます笑

はち

模倣は はーい🙋‍♀️ タッチ イヤイヤ(首を振る) バンザイ は出来ますが
定番の バイバイ ぱちぱち はニコニコしてるだけでしません😂
長男もバイバイとぱちぱち1歳過ぎてから出来てました😂
ひとりタッチは出来て、時々数歩歩いてますが
まだまだ高速ハイハイです😊
言葉も偶然? マンマ と私のことを呼んでいる気がする程度で全然です!
この時期個人差あり気になりますよね😭
mamariさんのお子さんが遅いとは思わなかったです!

mamari🔰



たくさんの回答ありがとうございます😭!
まとめての返信ですみません。

この頃の成長は個人差あると理解していても、つい周りと比べて焦ってましたが
コメント読ませて頂き、やっぱりそれぞれ個人差あるよね!
うちの子も少しずつでも遅くても確実に成長してるし大丈夫☺️✊🏻!!!
と、再確認できました。
ありがとうございます。

我が子の成長をゆっくり楽しみながら見守ります👶🏻💛