「つかまり立ち」に関する質問 (1136ページ目)

生後7ヶ月の息子がいます。 今までは、ズリバイや私たちの指につかまってひっぱってもらってのつかまり立ちでしたが、ここ数日で1人でつかまり立ちとハイハイをするようになりました。 そんな息子は、日中に疲れるほどの遊びができていないように思います。 同じくらいのお子…
- つかまり立ち
- 生後7ヶ月
- 遊び
- 息子
- ハイハイ
- サヤ (๑・̑◡・̑๑)
- 2


ひとりで立てるようになったのはいつですか?? 子供によってそれぞれなのは分かりますが、歩けるようになるのが楽しみなので、成長の軌跡を教えてください🌼💕 ちなみに遅めの娘は、 首すわり4ヶ月後半→寝返り4ヶ月後半→寝返り返り6ヶ月頭→おすわり9ヶ月頭→ハイハイ9ヵ月頭→つ…
- つかまり立ち
- 1歳
- 寝返り
- ハイハイ
- おすわり
- ℛ ♡...*゜
- 8

私は子連れOKの整体に通っています。 いつもなら受付の女の方が面倒を見てくれてその間に施術を受けられるのですか、 昨日はたまたま受付の方がいませんでした。 待合室にキッズスペースがありますが柵などは何もなくただ床にジョイントマットがしいてありおもちゃが散らばってる…
- つかまり立ち
- 旦那
- おもちゃ
- マッサージ
- ジョイントマット
- ほみ*
- 4







お風呂について質問です♨️ 毎晩夫は帰りが遅いため1人でお風呂に入れてるんですが、寒くなってきたのと、生理のときどぉやっていれようか考え中です💦 今までは、ドアを少し開けたままでバウンサーで待たせでる間に自分を洗って、息子を洗って一緒に湯船へ(生理中は息子だけを脇…
- つかまり立ち
- お風呂
- 生理
- バウンサー
- ベビーバス
- ma_zu
- 3







みなさんベビー布団はいつまで使われてましたか?その後は何で寝かせてましたか?ベッドがダブルで旦那の寝相が悪いので一緒に添い寝はできません。ベビーベッドもつかまり立ちを始めてからは直しました。今はベビー布団を床に置いて隣で寝かせてますが寝返りして寝相が悪いので…
- つかまり立ち
- 旦那
- ベビー布団
- ベビーベッド
- ベビー
- @.m
- 4




赤ちゃんの日中の寝場所、置き場所について質問です。 今1ヶ月で二週間後に里帰りを終えてかえるのですが、日中どのように赤ちゃんをおいておくか迷っています。今はベビーベッドを2つレンタルして、居間と寝室においています。 帰った先は寝室は二階。夜は布団を並べて寝てもい…
- つかまり立ち
- レンタル
- 里帰り
- ベビーベッド
- 赤ちゃん
- なお
- 3



いつもお世話になっています😊 8カ月の男の子ママです👶🏻 最近ゆるーくネントレを始めました! 授乳しておやすみ〜と声をかけて寝たふりをします(笑) ひとりでゴロゴロして寝れるようになってきました! そのゴロゴロをダブルベットでさせてるのですが、 本人は普段ベビーベッドで…
- つかまり立ち
- 授乳
- プレイマット
- ベビーベッド
- 片付け
- まめママ
- 3


関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水