





生後9ヶ月です。 いまだに夜中に1〜2回ほど起きます。特に泣くわけでもなく、普通に起きます。 こんなものでしょうか?いつになったら夜通し寝てくれるのでしょうか、、環境改善したら寝るようになったなどありますか? 19:30前後に寝て、時間はバラバラですが2:00などに気づいた…
- 泣く
- 生後9ヶ月
- おしゃぶり
- エアコン
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 2






妊娠後期の過度なストレス、胎児に影響あるでしょうか? 現在妊娠34週ですが、家庭で問題が発生してしまいここ数日間毎日涙が止まりません。 泣くと呼吸が苦しくなりお腹が張ってしまうので、赤ちゃん苦しくさせてしまってる…と罪悪感と不安に襲われるのですが、止めようとして…
- 泣く
- 妊娠後期
- 妊娠34週目
- 胎児
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 4


生後10ヶ月になってから夜の寝かしつけに時間がかかる事が増えました。 今までだと16時半までに夕寝を切り上げて、 18時半ミルク、19時就寝でした。 最近は昼寝をまとめてできるようになったので 15時半までには起きて、いつも通りミルクあげて寝かしつけなんですが19時半とかに…
- 泣く
- ミルク
- 寝かしつけ
- 生後10ヶ月
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 2















座って抱っこの拒否について。 生後5ヶ月の男の子を育てています。 今まで、ソファなどで座って抱っこをしても問題なかったのですが、 最近は座って抱っこを嫌がり、立ちたい!動きたい!と、怒ってしまいます。ベビーカーも同様です。 立って抱っこなら怒らないのですが、な…
- 泣く
- 生後5ヶ月
- ベビーカー
- 男の子
- 外出
- はじめてのママリ🔰
- 1

4歳の娘ですが、とても繊細で強烈なママっ子です。赤ちゃんの頃からママ以外のだっこは大泣き、ベビーカー、チャイルドシートギャン泣き、最近では保育園は行きたくないと泣くこと多い、友達のおうちに遊びに行くとずっと私に抱きついて離れません。慣れてくると離れますが、お友…
- 泣く
- 保育園
- チャイルドシート
- ベビーカー
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 0
関連するキーワード
「泣く」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水