2歳の感覚過敏てどんな感じなんでしょうか?息子の現在の様子です⇩・手に…
2歳の感覚過敏てどんな感じなんでしょうか?
息子の現在の様子です⇩
・手についたご飯や泥は気になって、すぐにお手手!と言って差し出して拭きたがる(癇癪はおこさない)
・音に敏感?なのか掃除機をかけてると、おそうじ怖い〜と言って逃げる(泣くまではない)
・歯ブラシ嫌がる
・美容院✖️家ではなんとかハサミで切れるけど、バリカンば号泣の完全拒否
・水鉄砲やお風呂のおもちゃで動物の口から水が出てくるのを見て怖いー!と言って泣く。(水鉄砲は泣かない)
そもそも水遊びは好きなのに顔に水がかかるのが嫌でシャワーで髪の毛を洗うと泣く
・動物を怖がる。怖いー!!!と言います。水族館は大丈夫でした。猫や犬も怖がります。
・腕に何か付けるのを嫌がる
・帽子やヘルメットやニット帽は被れるけど、お面などは嫌がる
感覚過敏なのでしょうか💦
靴下や洋服を嫌がるなどはありません
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
はじめてのママリ🔰
うちの上の子とか下の子とか2歳で全裸期来たりして、本当に半年間くらいキャミソール下着一枚とオムツだけで過ごしたりしたことあるんですが。
書いてあることはわりと2歳だとあるあるだと思います。
小さい子って脳の我慢したりする部位や怖いって感情を押さえ込む部位がまだ未熟らしくて。
イヤイヤ期の頃に感覚過敏みたいな行動をして、意地でもゆずらない謎なこだわりや怖がるってあるんですが。
結構4歳、5歳とかなった時に昔のあれはなんだったのかって感じで終わったりするんで。
まだわからないと思います。
うちの子達とか今小5とかなんですが、2歳3歳はそういうのいっぱいあったので。。
はじめてのママリ🔰
うちも下の子が2歳ですが
似たような感じです😳
手の件
掃除機の音
バリカン
同じです!
うちは帽子も嫌がります😱
上の子も外歩いてると車の音とかでも耳塞いでたりしました👀
上の子のまわりでは
タグついてるの嫌がるとか
スパッツみたいな締め付けられるのが嫌とか
そういうこだわりある子もいたけど
特に今問題ないですね🤔
(現在、小学2年生です)
ままり
少しあるかもしれないけど、月齢的なものもあるかなぁという感じはしますね!
1人目が感覚過敏持ちですが、泣く、逃げる、泣き叫ぶ、パニックに近い状態でしたよ。
書かれていることでいうと、ご飯は嫌な時は手をぶらぶらして飛ばし、泥はそもそも触りません。最初は近づくことすらなかったです。
掃除機はビクッとして泣いて離れてました。
歯ブラシは大丈夫でしたが嫌いな形状があり、うちは柔らかいご飯(おかゆなど)がとにかく受け付けなかったようで小学生の今でも食べません。離乳食が進みませんでした。
体に触れるものでも自分が受け付けないものは全く装着できませんでした。帽子は全部ダメだったので外遊びは日のない時間や短時間、支援センター内などかぶらなくても遊べるところを選んでいました。
服も肌触りが不快なものは無理でした。
お風呂のおもちゃや動物に関しては過敏とは関係なく本人の恐怖心だと思います。
書かれていないもので書きますと、救急車や消防車の音、サイレンなどもかなり早くから聞こえるので気になって起きてしまったり、近くで火事などあるとかなりの数の緊急車両が来るのでその音で恐怖心が高まってパニックのように泣いたりしていました。
においも敏感で、臭い!と泣き叫んだり、オエッとなるなども。
味も受け付けないものはオエッとなって生理的に吐き出す感じもありました。
検査したところ聴覚、嗅覚、味覚、触覚でかなりの度数で、生きてるだけで不快な状態で過ごしていると思うと言われました。当時感覚過敏なんて知らなかったですが、何もないのに泣くことも多くかなり育てづらく手がかかったので、発覚したのが3歳半すぎだったのは遅過ぎたなと思ったくらいです。もっと早くに私が感覚過敏というのを知っていて、もしかして感覚過敏では?と気がついていたら、もっと泣くこともなく安心して過ごせた可能性もあったかもなぁと思いました。
まだ小さいと伝えられないし、判断は難しいですが、発達検査の質問のところでいろいろ答えたら感覚過敏の検査もしておきましょうと言われたのでもし他に気になることなどあるのであれば相談してみても良いかもしれません。
うちはあんなに感覚過敏なのに目は弱視だったのもあり、見えが良くなくて不安感が増したのもあるかもねと言われました😅
もし過敏持ちだったら、対策で軽減できるものは軽減してあげたら良いと思います。どうしても軽減できないこともやっぱりあるので、そういうのは成長とともに慣れていくことを願うしかないです💦
うちは年少から集団に入ったのですが、そのくらいから少しずついろんな刺激に慣れてパニック泣きみたいなのは少なくなっていきましたよ。
コメント