※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝かしつけをしていたら、2歳の娘が寝つかなさすぎてとてつもなくイライ…

寝かしつけをしていたら、2歳の娘が寝つかなさすぎてとてつもなくイライラしてしまいます😣
今日も背中をおもっきし肘で叩き落としてしまいました😭
娘が枕に顔をうずめて泣くの必死に堪えてる姿をみると
罪悪感がやばくて今もまだ心が痛いです😭
寝かしつけに2時間もかかるときあるのですが、
遅すぎません?!😥😥😥

コメント

えーちゃん

眠いくせに寝ないのイライラしますよね😩
あー、やってしまったって罪悪感でいっぱいになります…😔
お昼寝はされてますか?
してるならお昼寝やめた方が夜は早く寝てくれますが…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に罪悪感でいっぱいになります😭
    お昼寝は1時ごろに1時間ほどしてます。昼寝無しだとどうしても6時とか夕飯食べながらうとうとし始めてしまうので😭😭

    • 1時間前
ツー

お昼寝が長いとかなら、短くしてみるとか、そもそも保育園行ってないとかであれば、寝かしつけは22時開始にしたらイライラ時間減るかもです👌

うちは、保育園に通うまではどうせ寝ないので22時過ぎから寝かしつけしてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!そうすると寝かしつけも短縮できるんですね!😳
    早くゆっくり時間が欲しくてつい早く寝ろーっ!て8時ごろに布団連れて行ってしまいます…笑

    • 1時間前
  • ツー

    ツー

    保育園や幼稚園行きだしたらめいっぱい遊んでくるので、疲れて勝手に20時就寝に変わったので、今は無理に早く寝せずに21〜22時就寝にして、子供にはテレビ見せて自分はその隙にスマホ見てダラダラ過ごすとかでも全然良いんですよ〜🙆✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

それは大変ですね😣
娘が同じくらいの年齢ですが、体力がついてきたのか寝る時間が遅くなりました!
一度眠くなるまで遊ばせて、眠くなる時間把握するといいかもです。
どちらにせよ親がしんどいのですが😂

あんず

叩き落とすとは、娘さんをですか?イライラするのはわかりますがそれはちょっと可哀想ですね。。うちも寝ない時ありましたが、その時は諦めて遅めに寝かせてました。まだ2歳とはいえ、ママの怒り方を真似する場合もあるので(うちがそうでした)怖がらせる以外でストレス発散できたらいいですね🥲

ママリ

うちも2歳半の娘がなかなか寝ません😢寝かしつけたらそのあとやりたいこともあるし、イライラしますよね。私も手を出してしまって、泣いている娘を見てとても後悔したことあるので、痛いほどわかります😭😭
保育園でお昼寝すると、必ず夜寝るのが22時以降になってしまいます。でも朝は7時には起きるので、寝不足ではない?体力ついてきたのかなーと思ってます🤔寝かせなきゃ!と思うとストレスなので、勝手に遊ばせておいて眠くなるのを待つようにしたらイライラは減りました🥺