寝かしつけについて相談です。 4ヶ月の娘は、先日までスワドル&おしゃぶりで寝ていましたが、寝返りの兆候が出てきたため、スワドルを卒業しました。すると、手が自由になり、自分でおしゃぶりを取ってしまいます。 おしゃぶりでも指しゃぶりでも、自分で寝られれば何でもいいと…
- 泣く
- 寝かしつけ
- おしゃぶり
- 指しゃぶり
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 2
3歳の息子がいるんですが朝起きた時と夜中にママーって泣いて起きてきます。 夜中にママーと泣くのでパパがイライラしてよく怒っています。 どうすれば泣かずに通しで寝てくれるんでしょうか?
- 泣く
- 3歳
- パパ
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 2
初めての子で生後5ヶ月になった頃からママじゃないと泣くようになりました。私が抱っこすれば泣かないので、私がいればいつもご機嫌です。 それをみてる身内からは、少しくらい泣かせないとダメよ。他の人が抱っこしてギャン泣きしててもほっときなさい。泣いててもちょっと放置…
- 泣く
- 生後5ヶ月
- 赤ちゃん
- 泣き止む
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 5
うちの子、家の中だと ご飯食べてる時やテレビ見てる時以外 ずっとグズグズ言って泣いてるんですけど。 もう限界です。なんでこんなに泣くの。 同じような状況の方いませんか…?
- 泣く
- テレビ
- ご飯
- グズグズ
- はじめてのママリ🔰
- 1
兄弟ともにリッチェルのおしゃぶり嫌がってしまうのですがどんなおしゃぶり使ってましたか? 兄はもう使ってないですが、弟が泣くと結構声が大きいので、ミルクを用意するなどの間だけでも使いたくて
- 泣く
- ミルク
- おしゃぶり
- 兄弟
- リッチェル
- はじめてのママリ🔰
- 0
関連するキーワード
「泣く」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水