
コメント

M
その状態がずーっとですか?文面だけ見ると甘えたい時期なのかな?と思いました。自分の気持ちをどこまで受け止めてくれるのか試しているとか…。

はじめてのママリ🔰
園では頑張っているのでしょうから、お家では甘えさせてあげても良いのではないでしょうか?
また、ウチは保育園なのですが、ウチも親が仕事ではない日は登園渋りが強いです。(平日用事があって有給休暇取った日)
ママがお仕事ではないのに自分は保育園に行かされる!(自分も自宅で気ままにゆっくり過ごしたい!)と子どもは感じてる、と保育士さんに教えてもらいました。
その理論からすると、パートを始めてみるのも手かもしれません。(ママお仕事だから、お家に誰もいないよ?戦法です)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
仕事してるんです。
仕事してるママさんが多い園なので、夏休みなどの多少の預かり保育もさみしくないし疎外感ないと思います。(延長もしてませんし)
入園して、1年以上…
年下の子も泣いてないのに…
「ママに会いたいの…さみしいの…」と言われますが、短時間のお仕事、すぐ迎えに行ってるようなものなのになぜそんなに泣くのか……
毎日毎日、朝起きて私を確認したら「ママ〜」です。
流石にずーっと泣かれると疲れます。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
お仕事なさってるのにそれなんですね。。一年以上も本当にお疲れ様です🙇♀️
幼稚園には相談なさったことありますか?
娘さんのことも分かってくれているので、入園して日が浅いわけではないなら話しを聞いてもらうのも良いかもしれません😊- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ずーっとです。
数口食べたらすぐにグズグズして「手伝ってほしいよ〜」と泣く、朝何も起こってないのに「ママ〜」と泣く
園でも「ママはどこ…?」と泣く
入園してもう1年半なのに…他に泣いてる子見たことありません…
M
保育園の前は幼稚園で働いてましたが、いましたよ☺️
試すという意味で、今までお子さんの気持ちを受け止めてきたのであれば、あえて「大丈夫!」「できる!」などあっさり対応もありかと!できたことや泣かなかったことに対しても大袈裟に触れることなく、触れるとしてもサラッと!みたいな🤔