「ねんね」に関する質問 (65ページ目)
7ヶ月の男の子。新生児の頃からよく泣きます。 しんどい辛い終わりが見えないもう疲れた 泣き始めるととにかく焦ってしまってなんとか泣き止ませなきゃって、、 でも今日ふと思いました。別に焦らなくてもいい?焦る必要ない? 別に泣いてても忙しかったらちょっとほっといたらい…
- ねんね
- 寝かしつけ
- 新生児
- 男の子
- 添い寝
- はじめてのママリ🔰
- 2
うちの子そうだったよ!とか保育士さんとかがいたら教えて欲しいです。7ヶ月の男の子、4月から保育園です。 現在家でのねんねはセルフねんねで、朝昼夕夜共にベビーベッドに置いたら寝るという感じなんですが、寝かせてる環境が遮光して真っ暗な部屋でホワイトノイズ流し活動時…
- ねんね
- 保育園
- 抱っこ紐
- チャイルドシート
- ベビーベッド
- はじめてのママリ🔰
- 2
2歳4ヶ月の息子の寝かしつけの際に、これでもかというほど絵本を読んでいます。。 家の1階に絵本があり寝るときに2階の寝室に読みたい本を持っていって寝る前に読んでいます。 最初は寝室に持って行くのが2〜3冊だったのが、イヤイヤ期の主張が強くなるにつれてまず寝室に行く…
- ねんね
- 絵本
- 寝かしつけ
- 息子
- イヤイヤ期
- はじめてのママリ🔰
- 1
数日で3歳で、4月から保育園入園です。 いまだにセルフねんね出来た事ないと言うか、ママ以外ないと寝れないんですが、同じような状況で保育園だと普通に寝れたよと言う2.3歳のお子さんいませんか?
- ねんね
- 保育園
- 3歳
- 入園
- はじめてのママリ🔰
- 1
10ヶ月の下の子を毎晩添い乳で寝かしつけてます。 みなさんどうやって添い乳→トントン、添い寝、セルフねんねなど出来るようにしましたか?? コツや流れを教えてください!
- ねんね
- 寝かしつけ
- 添い寝
- 添い乳
- トントン
- はじめてのママリ🔰
- 0
冬に低月齢(ねんね期)の赤ちゃんをベビーカーに乗せて出かける時って、赤ちゃんどんな格好させてますか??(ショッピングモールなどの室内ではなく、お散歩など外歩く時) 抱っこ紐だと密着してるのもあり防寒ケープのみで問題ないと思いますが、ベビーカーだと防寒ケープやブラ…
- ねんね
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- 月齢
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 0
上の子のイヤイヤとかワガママよりも 下の子のミルクとねんね以外のギャン泣きのほうが疲弊する。 何この怪物。 抱っこしても泣きやまんし。 寝不足やし。 土日祝のワンオペ感情が乏しくなる。
- ねんね
- ミルク
- 上の子
- 寝不足
- ギャン泣き
- りりぃ
- 1
関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード