
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳9ヶ月で預け始めました!
私も心配で心配でどうなるかと思ってましたが子供はすぐ適応します!
寝れるようになりますよ😌
はじめてのママリ🔰
2歳9ヶ月で預け始めました!
私も心配で心配でどうなるかと思ってましたが子供はすぐ適応します!
寝れるようになりますよ😌
「ねんね」に関する質問
1歳0ヶ月〜1歳1ヶ月で言語理解がなし、発達不安について もう少しで1歳1ヶ月になる双子の女の子を育てているのですが、どちらの子も今の時点で言語理解が一つもなく発達に不安を抱えすぎていて毎日死にたいほど辛いです…
4ヶ月ベビなのですが予防接種をした日の夕方から、 セルフねんね(昼寝、夕寝の時)ができなくなりました。 セルフねんねが上手くできない日でも、 トントンと添い寝をすればいつもスッと お昼寝や夕寝をしていたのに、 …
もうすぐ3歳の息子 寝なさすぎて最近毎回お昼寝の時にいらいらして 怒鳴ってしまいます。 本当はこんなことしたくないです 寝ている間に家事をしたいのに寝ずに 周りをちらちらみたりニヤッとしたりおしゃべりしたり 体を…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お子さん、そうなんですね!☺️
うちの子も適応してくれること願います!