![coca](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の娘が日中にラッコ寝でしか寝ず、抱っこ紐から下ろすと泣いてしまいます。昼間に床で寝かせる方法を探していますが、うまくいきません。ラッコ寝を卒業した方はいらっしゃいますか。
いつもお世話になってます!
生後5ヶ月の女の子を育てています👧
日中のねんねについて悩んでいます💦
元々生まれた時から抱っこちゃんで、
生後2ヶ月あたりから、ラッコ寝じゃないと昼間は
寝なくなってしまいました😂
夜は添い乳で一緒に寝ていて問題ないのですが、
日中は添い乳もダメ、置くだけでギャン泣きです😞
抱っこ紐でゆらゆらして寝たら抱っこ紐外して
ラッコ抱きのままわたしもソファに寝転ぶ形なので
起きるまでは動けない状態です😭
寝てる間に色々家事やなんだしたいので
どうにか、昼間床で寝てくれないかと試行錯誤しては
失敗しギャン泣きが続いています😭
同じような方でラッコ寝を卒業した方はいませんか?
- coca(生後5ヶ月)
コメント
![🔰タヌ子とタヌオmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰タヌ子とタヌオmama
うちも半年までは昼間は抱っこ紐で寝る感じでした。それも立ってなきゃ起きるから
寝てる間座れない💦
それも30分で起きてまたミルク飲んで少し遊んでまた寝るの細々睡眠だから
降ろして遊ばせて飲ませて眠たくなったら抱っこ紐に入れて30分で家事して起きたら降ろすの繰り返し😵💫
離乳食が始まりミルクの間隔が延びて、眠りの間隔も変わって朝寝、昼寝と生活リズムが変化しました。
![なーまむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーまむ
ラッコ寝ではないですが
うちも抱っこじゃないと
寝なくて布団においたら起きるので
抱っこしたまま寝かせてました😪
寝返りできるようになって
うつ伏せ寝でしか寝れなくなってからは逆に抱っこで寝なくなりました😳
今ではお布団に連れて行って
トントンして寝かせてます✨
抱っこ癖が付くとか言いますけど
わたしは今しか抱っこ出来ないなら
それでいいかなーっと思いつつ
好きな韓ドラみていましたよ‼️
抱っこしなくなっても
離れると泣かれますし
今でも家事する時間がありません🥺
-
coca
コメントありがとうございます🙇♀️お布団でトントンで寝てくれるのめちゃくちゃいい子すぎます😭でもそれに慣れて習慣するまで大変でしたよね💦
ほんと今しか抱っこできないってわかってても難しいところです😞- 22時間前
-
なーまむ
もちろんすぐには寝てくれませんし
転がりながら我が子なりに頑張って寝ついてます😢
それを手伝うのがわたしの役目だと思っていますのでもう家のことは丸投げですよ😅
育児より家のことがたまってるほうが
ストレスなりますよね🙄- 19時間前
-
coca
同じく家の事丸投げして、寝た後に細々と静かにやっています😭
そうなんです、家のことが少しずつ溜まっていく方がストレスなんです、わかってくださる方がいて良かったです😭- 14時間前
-
なーまむ
グッドアンサーありがとうございます😭
そうこうしてたら夜中で
夜間授乳の時間になってしまいますよね😓
7ヶ月まで夜中に寝てました!
今では寝言泣きが酷くて
そばに居ないと起きて泣いちゃうので、夜中もなにも出来なくなって諦めました😱
ほんとストレスです!
しかも離乳食始まったら
フリージングパックとかお皿とかさらに増えて
哺乳瓶洗うよりマグ洗う方がしんどいですww
大きな声で言えないですが
朝起きたらキッチン綺麗になってないかな〜とか思いますよね🤣
うち自営なので出勤してるんですが
この間ストレスやわ〜って言ったら
主人が休ませてくれて
家でゆっくりさせて頂きました🥺
洗濯物4回回してすっきりしましたが
次の日は大量に畳まないといけなくて
結局すぐ散らかるんですよね🤣- 14時間前
coca
コメントありがとうございます🙇♀️
見てびっくりです、、それはめちゃくちゃ大変です毎日お疲れ様です😭離乳食も始まったので、変わってくるものもあるんですかね💦今しか抱っこできないってわかってても、、夜寝てからやればいいんですけどね、難しいです😞
🔰タヌ子とタヌオmama
食事はやっぱり生活リズムの基本かなと思えました。
食べると消化にエネルギーを使うので眠くなるみたいです。
ミルクよりさらに消化にエネルギーが必要なんだなーって思いました。大変だったけど生活リズムをここで頑張って作れば基礎が出来て保育園、小学校へ行っても大丈夫になるなと思い地道に記録を残し分析していましたね😅
coca
食べるのにもエネルギー使うのは、大人と同じなんですね😳
🔰タヌ子とタヌオmama
同じ人間ですから😅
特にまだ胃腸も未熟なのでミルクから米に変わると大変みたいです😅