※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーサークルの必要性について意見を聞きたいです。特に、設置しなかった場合の家事の工夫も教えてください。

ベビーサークルはやっぱりあった方がいいですか?

生後5ヶ月の息子が1週間ほど前からずり這いを始めて気づいたらプレイマットの端から端まで移動してるなんてことが増えてきました💦

ベビーサークルを購入もしくはレンタルするか悩んでいるのですが発達に影響が〜とかも見かけますし…😭

ベビーサークル必要だよ!いらなかったよ!どちらの意見も聞きたいです🥹

ベビーサークル設置されなかった方はトイレやお風呂掃除、料理の時どうしてたかも教えていただけると嬉しいです🥹
息子はお昼寝の時間がバラバラで寝ない日はほんとに寝ないので寝てる間に家事、だと家事ができない日がでてきそうです😭😭

コメント

Pipi

使ってました💡 ̖́-
最初は赤ちゃん入れてたし出るー!ってなったら
逆に扇風機、ゴミ箱、とか触られたくないものばかりのカラボとか
物を入れて使ってました🤭🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます☺️
    そうなると結構長い期間使えそうですね🤔

    • 6月9日
ママり

おくだけ通せんぼで、テレビやキッチンなど入って欲しくないエリアを囲ってました。

3歳の未だに囲ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    入らないで欲しいところを囲う方が赤ちゃんの自由度は高いですよねー🥹!
    ありがとうございます🥰

    • 6月9日
はじめてのママリ

ベビーサークルは設置せず、自由にどこでも行っておいで!!状態にしてます😂

家事などで傍を離れるときは、ハイローチェアに乗せて一緒にコロコロ移動してます🙆‍♀️

夜中に目が覚めた時にお布団から抜け出して色んなとこに移動してたので、寝室にだけサークルマットを使ってます❣️
大きくなってからもボールプールにしたり、お布団敷いてマットレスにも出来るし、楽天のセールで安くなってたので買いました✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もできれば自由にさせてあげたくて😂
    ハイローチェアで一緒に移動いいですね🥰

    サークルマット良さそうですね😳
    色々教えていただきありがとうございます☺️
    参考にさせていただきます!!

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんが過ごすリビングは物をできるだけ減らしたり、届かない位置に片付けたりして安全な環境にして、テレビなど触ってほしくない・近づいてほしくないところをベビーサークルで囲ってました!
赤ちゃんは動き回れるので、発達の面で心配なくなるかなと思います☺️
画像みたいな感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できるだけ自由にしてほしいのでやっぱりテレビとかを囲う方が良さそうですねー☺️!
    画像までありがとうございます🥰
    参考にさせていただきます!

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

いらない派だったんですが、
一歳前におくだけとおせんぼを導入しました😭サークルではないものです!

キッチンが特に危なくて、もし足元に息子がいて包丁とか落としたらとか油が跳ねたら危ないので、キッチンのところにおくだけとおせんぼのみです!

触られたくないものは手の届かないところに置いています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    キッチン怖いですよね😭
    私も危ないところを囲うようにしようかと思います🥹

    そして早急に片付けます😂😂笑

    • 6月9日
ととろ🔰

賃貸で部屋がそんなに広くないので、ベビーサークルではなく、近づけたくないところにガード付けてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも広くないので危ないところを囲うスタイルにしようと思います🫶🏻
    ありがとうございます!

    • 6月9日
ママリ

3人目で初めてサークル買いましたが、それまではベビーゲートだけで足りました😊

ベビーサークルも赤ちゃん入れておくというより、上の子がレゴとか細かいもので遊びたい時に上の子に入ってもらうことが多いです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーゲートの方を検討してみようと思います🫶🏻
    ありがとうございます🥰

    • 6月10日