「ねんね」に関する質問 (80ページ目)
 
      
     
      急にねんねのときに指しゃぶりをするようになりました。 今までセルフねんねできていたのですが、最近寝付けないときやギャン泣きしたときに指しゃぶりをするようになりました。 起きている時は全くなく、昼寝や夜寝ようとして眠れなかった時、そのせいでギャン泣きしたときにだ…
- ねんね
- 指しゃぶり
- 昼寝
- ギャン泣き
- トントン
- はじめてのママリ🔰
- 4
 
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      生後1ヶ月23日 添い寝してるママいますか? 現在、私と娘は夜間もリビングで寝ています 4〜5時間寝てくれるようになったため 生後2ヶ月あたりから寝室に戻ろうと思っています ベビーベッドはあるのですが 便利と思いきやお世話がしにくいと感じていて (私のベッドと高さが違う…
- ねんね
- レンタル
- 生後1ヶ月
- 生後2ヶ月
- ベビーベッド
- はじめてのママリ🔰
- 5
 
      
     
      生後2ヶ月です。昨日の15時半に初めて予防接種を受けました。 現在熱が37.7ありますが明日の朝まで様子見で大丈夫でしょうか? おっぱいはよく飲みますが、いつもはセルフねんねしますが今日は抱っこじゃないと寝ませんでした。
- ねんね
- 予防接種
- 生後2ヶ月
- 夫
- 熱
- はじめてのママリ
- 3
 
      
     
      
     
      
     
      
     
      この前生後3ヶ月になったばかりの娘を育てています。 この月齢くらいでどれくらい寝てますか? 私の娘は15時間くらいトータル寝ていて、日中は2時間が眠気の限界という感じです😵 1時間〜長くて2時間半くらいは1人でご機嫌に遊んでくれるのですが、2時間くらいでフヒフヒフヒフ…
- ねんね
- お宮参り
- お食い初め
- 寝かしつけ
- 生後3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2
 
      セルフねんねできる子には介入しなくていいですよね? 今生後1ヶ月の子がいます 眠くなると泣くには泣きますが5分〜10分くらい様子を見ているとそのうち寝ます 泣き声が気になるからと言ってトントンしたり抱っこしたり変に介入すると自分で寝る力が無くなってしまいますよね?…
- ねんね
- 生後1ヶ月
- 上の子
- 泣く
- トントン
- はじめてのママリ🔰
- 5
 
      
     
      
     
      
     
      
     
      
     
      上の子がほんと手がかかって毎日しんどいです、、 赤ちゃんの時から抱っこじゃないと寝なかったり置くとすぐ泣いたりご機嫌に起きてる時間がなかなかなかったりしました、大きくなった今はほんとに言うこと聞かなくて何度も同じことで怒ったり片付けができなかったり、おもちゃで…
- ねんね
- ミルク
- おもちゃ
- ブチ
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 3
 
      
     
      
     
      赤ちゃん用のカロリーメイト的なものはないですか? 離乳食食べない、ミルク飲まない児です。 離乳食は数口、ミルクはねんね飲みでなんとか平均500は 飲ませれてます。 ねんね飲みじゃなければ300もいくか怪しいレベルです。 食べない離乳食に付き合って寝んね飲みもさせて 半…
- ねんね
- 赤ちゃん
- 食べ物
- 夫
- 離乳食食べない
- はじめてのママリ🔰
- 1
 
      
     
      
     
      2歳前後のイヤイヤについて質問です。 1歳9ヶ月の息子が最近日に日にイヤイヤが増しています。 朝着替え拒否→上だけは翌日着る服を着させて寝る 登園拒否→自転車を諦めて抱っこひもで登園 ねんね拒否→タイミングを見計らい寝かしつけで、今までより1時間以上寝るのが遅くなった…
- ねんね
- 着替え
- お風呂
- 寝かしつけ
- 抱っこひも
- 初めてのママリ
- 1
 
      もうすぐ生後5ヶ月になる子を育てています。 日中は寝ぐじが酷く、授乳も嫌がりまともに飲んでくれません。ねんね飲みをしてるのですが、片方しか飲みません。 夜泣いて起きることも出てきました。 産後、自分が情緒不安定で最近は娘が泣き止まないことも多く泣き声を聞くと耳を…
- ねんね
- 授乳
- 生後5ヶ月
- 産後うつ
- 大泣き
- はじめてのママリ🔰
- 1
関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード
