![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの離乳食の準備について、冷凍食材を使う際の方法や時間配分について悩んでいます。寝ている間に準備すると泣いてしまう息子について、他の方はどうしているのか気になっています。
離乳食の準備について
冷凍してある物を器に移してラップし、冷蔵庫に入れておいて、数時間後に食べる…
というのは赤ちゃんにはあまり良くないでしょうか?🤔
今は食べる直前に、冷凍解凍(レンチン)→冷ます
としてるのですが、時間がかかるのでその間待っていられない息子…
昼寝から目覚めた後に昼食、夕寝から目覚めた後に夕食を食べる流れになっているのですが、寝てる間に音を立てると起きちゃうので、起きてから準備することになります。
ジップロックから移して(食材ごとに冷凍してるので、ご飯/人参/玉ねぎ/シラス…とか何種類か移す作業があります)、レンチンして冷まして…ってやってるのを待っていられなくてずっと泣いてます😂
おもちゃとか色々気を逸らしてもダメで💦
寝る前に食べる分を器に入れて冷蔵庫に入れておけば、いざ食べよう!と言う時に少し時間短縮できないかな?と思っています。
ねんねの前に準備して、目覚めたらすぐレンチン→冷ますの流れにすると、若干解凍されてるからレンチンの時間短くなるし、器に移す時間もなくなるから、ちょっとだけ時間短縮できないかな?と。
同じようにされてる方いますか?
この方法で何か問題ありそうでしょうか🤔
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ずっとそうしていましたよ〜!
お昼寝中とか朝に解凍して、粗熱取れたら冷蔵庫に入れて、食べる直前に軽く温めてあげてました✨✨
はじめてのママリ🔰
お〜!!
ありがとうございます!
そうします😆