※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
家事・料理

生後10ヶ月の次男のご飯に悩んでいます。よく食べてくれる子で柔らかい…

生後10ヶ月の次男のご飯に悩んでいます。
よく食べてくれる子で柔らかいご飯を好まずほぼ大人と同じ白米の硬さで食べています
長男も同じでお粥が嫌いで早い段階で硬めのご飯を食べていたのでその点は気にしていないのですが

下の前歯が2本生えていて
ボーロやクッキーはしっかりと咀嚼してから飲み込めています

このタイミングでパンやハンバーグ等崩さずに食べさせても大丈夫ですかね?😅
上の子の時はすんなりやっていた離乳食の進め方が5年たって分からなくなってしまって😅笑

10ヶ月の離乳食を調べていると
サンドイッチパンにジャムを挟んでいる物や
ハンバーグを1口大にしているもの
野菜スティックのように人参を細く切って茹でたもの
等が出てきますが
詰まらないかな!?噛める?丸呑みしない!?
と何故か不安になってしまい作ってみるものの結局崩してあげてしまってます😅
やって見なきゃ分からない!と思い挑戦したいのですが
咀嚼がてきていれば大丈夫ですかね??😅

コメント

しずく

口を閉じてしっかり咀嚼ができていれば次に進んで良いかと思います。万が一詰まったときにすぐ気付けるよう近くいるのが必須ですね。
うちの子も柔らかいものが嫌で早くから普通のご飯です。アン食パンや豆腐ハンバーグも普通にちぎったり切りわけてあげてますよー!スイカなどの果物は1cmくらいのサイズでも喜んで食べています。
保育園でもスティック野菜は出てます。あまり持って食べたがらず、食べさせてー♥️と言った感じなので早く持って食べてほしいです。