※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の寝かしつけに時間がかかり困っています。1歳8ヶ月の子供が寝るのに1時間近くかかり、添い寝しても寝ずに話したり歌ったりします。寝かしつけのルーティンや食べ物を変えたら改善する情報が知りたいです。

子供が寝付くのに時間がかかり困っています。
こうしたら、寝かしつけの時間が短縮できたという情報があれば知りたいです😭

1歳8ヶ月の子供がいます。
この1ヶ月半くらい、寝かしつけに1時間近くかかります。
私も寝かしつけしたあとにやらねばならない家事があり早く寝てほしい気持ちがあるし、毎日1時間寝かしつけに付き合うことに疲れてしまっています。

横に添い寝しているのですが、子供は隣でずっと一人で喋っていたり歌っていたり…全然寝る感じがありません。
私のほうが眠くなってしまい、寝かけていると「ママ!ママ!」と言って起こされます🥲

20時頃に布団に入り、寝るのが21時前後です。
試しに20時半に寝かしつけ遅らせてみましたが、1時間かかるのに変わりありませんでした🥲

できればもっと早く寝てほしいです。

もともと寝るのが下手な子で、0歳のときは基本抱っこねんねでしたし、床に置いていたらいつの間にか一人で勝手に寝ていた!なんてこともほぼありませんでした。
夜中も何度も起きる子で、1歳半頃になって、ようやく夜通し寝る日が出てきた感じです。

寝る部屋は真っ暗、オルゴールをかけるのをルーティンにしています。

何か寝る前のルーティンを変えたり、食べ物を変えたりしたら寝付きが良くなった、みたいなことがあれば知りたいです🥲

本当に寝かしつけが毎日ストレスすぎて切実です…

コメント

ママリ

早く寝て欲しいのは山々ですが
私なら寝かしつけに1時間かかるなら
もう諦めて起こしておいて
やらないといけない家事やっちゃいますかね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    一旦リビングに一緒に連れていって家事する感じですかね?🥺
    今までも何度か、もう寝ないならいいやと思ってリビングに連れて行ったことがあるのですが、そうするとギャン泣きをしだして余計にめんどくさいことになりまして🥲
    なかなか一人遊びもできないんですよね…😭
    私もできることなら早めに家事を終わらせて寝たいです😇

    • 2月11日
  • ママリ

    ママリ

    私は寝るまでに猛ダッシュで終わらせてそのまま添い寝して寝ちゃってます😂
    そうですね!20時で1時間寝かしつけにかかるなら
    もうはたから寝かしつけせず
    することしちゃいます!

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです!私の家事の効率も良くないのかもです😂
    一度、できる範囲で家事を終わらせて、一緒に寝てみるの試してみます!

    もう諦めて、あくびしたり眠そうな感じ出すまで待ってみようかなと思います😂

    • 2月11日
  • ママリ

    ママリ

    仕事帰ってきてからは
    座る暇なしって感じです😂
    でも早めにお布団入るので
    それを目標に頑張ってます!

    そっちの方が気持ち的にはいいかもですね!
    寝かしつけの時間がのびればのびるほどストレスたまるので😂

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦
    帰ってきてからってバタバタですよね😭

    早くやること終わらせて寝るだけになると気が楽になりそうです!

    色々アドバイスありがとうございました✨

    • 2月14日
yu

長男がなかなか寝ない子でした!
保育園に行ってなかったのでもう私が寝る時間まで起こしてました。
家事が終わるまでリビングで過ごして、一緒に寝るという感じです。
そうすると添い寝も苦痛じゃないので😂
ちなみに朝起きるのはその分遅かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうだったのですね!家事終わらせてから、一緒に寝るの試してみます!
    うちは保育園に行っているので、翌日の保育園の準備とか、洗濯とか子供が寝てからやっていて😂
    改善できそうな点は改善してみたいと思います!!

    • 2月11日
  • yu

    yu

    保育園に行っていると早く起きなきゃいけないから早く寝かさないと!ってなりますよね😢
    でも寝かしつけで1時間潰れたと思うと子どもにもイライラしてしまうんで一旦こちらのペースで動いてみるのもアリかもしれないです🥺
    おやすみなさい系の絵本読んだり、ホットミルク飲ませたり色々試した時期もありましたが全部効果なくて…諦めるのが私にとって最善でした😂

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません🙇‍♀
    そうですよね!
    オルゴールを30分で切ってみて、そこで寝そうになかったら一旦切り上げることにしました😊
    うちの子も絵本は逆に興奮しそうです😅笑
    終わりがみえなくなるというか…笑
    色々試してみますね✨アドバイスありがとうございました!✨

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

うちも産まれてからずっと寝るの下手な子です。
寝かしつけ1時間かかってました🥲
2歳ごろってそういう時期なんですかね?
3歳近くなって少しマシになりましたが、それでも30分かかります。

私も諦めて、子どもを寝かしつけるまでに家事全部終わらせて一緒に寝るようにしました。
21時に一緒に寝室へ行って、21時半〜22時に寝てくれる感じです。
寝室に行く時間を早めても結局21時半過ぎないと寝ないので諦めました🥲

2歳半過ぎてから寝る時に手を繋ぎたがるようになったので、つないであげると少し早く寝てくれるようになった気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!返信遅くなりすみません💦

    睡眠退行の時期なんでしょうか?💦なんか寝る時期寝ない時期繰り返してる感じがあって😅
    寝付きが悪いと親も大変ですよね💦

    皆さん家事終わらせて一緒に寝る方が多いんですね!
    この数日間チャレンジしてみたのですが、ワンオペなのと子供に結構「ママー!」と呼ばれることが多く、なかなか子供が起きているときに家事を進められず…でした😅
    家事終わらせて、一緒に寝られたら最高なんですけど😅

    確かにくっついていたりとか安心感があると安眠に繋がりそうですよね!

    アドバイスありがとうございます✨

    • 2月14日