
ネントレについて相談があります。生後2ヶ月の男の子のルーティンを説明し、授乳クッションからベッドへの移行やセルフねんねについての体験を教えてください。
ネントレについて教えてください!
生後2ヶ月の男の子です。1日のルーティンがあって日中はお出かけなどありたまにずれますが、夜はズレなく過ごしてます。
18:30 お風呂
18:45 保湿着替え
19:00 暗い部屋移動してらっこ寝で落ち着く
だんだんウトウトしてくる
19:30 授乳→寝落ち→そのままずらして授乳クッションのまま寝てもらう
こんな感じなんですけど、これを授乳クッション→ベッドへ。寝落ち→セルフねんねにしていきたいです。
こんな感じでネントレしたなどあったら教えてください🤍
- はじめてのママリ🔰

ベビたんママ
抱っこでゆらゆらゆら揺れて、完全に寝る前にベッドに置く。これを繰り返していました。これでもダメな時は抱っこで寝かせていましたが😅根気強くやっていると次第に抱っこ寝はほぼ、しなくなりました😊

ママリ
ネントレ…ではないですが、下の子が夜寝る時だけスワドル着せる→部屋を暗くしてベビーベッドに放置ってしたらセルフねんねするようになりました。
スワドル卒業してからもその名残かベビーベッド入れたら勝手に寝ます。
コメント