「ねんね」に関する質問 (33ページ目)


電車通勤、生後2ヶ月の子供の登園について 保育園の空きがなかったため職場から5分の小規模保育園に入園が決まりました 職場までは家から最寄りまで10分 電車で職場の最寄りまで20分 駅から園まで10分程です 時間はラッシュ避けて遅め登園➕私鉄 なので車内は座れるくらい空い…
- ねんね
- 抱っこ紐
- 生後2ヶ月
- ベビーカー
- 赤ちゃん
- いーいん🇹🇼👶🏻ྀི
- 1








以前もこちらで同じような相談をしましたが、辛くてしんどいので吐き出させてください。 今生後8か月の娘がいます。産まれた時からよく泣くほうで、声も大きく(周りからも言われます)、最近では自我が芽生えたのか思うようにいかないとすぐにグズグズします。ただ以前相談した…
- ねんね
- 夜泣き
- 息抜き
- 予防接種
- 副業
- はじめてのママリ🔰ユキ
- 2











オムツ変えたりするのに腰が痛すぎるのですが、おすすめのオムツ台とかありますか??やっぱりベビーベッド買った方がいいのかな。今は床でねんねさせてます。
- ねんね
- オムツ
- ベビーベッド
- おすすめ
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後7ヶ月になった娘🎀 生後6ヶ月前から始まっているあと追いは日に日にレベルアップしてトイレもギャン泣き、別の部屋にちょっと行くだけでもギャン泣き、側を離れるだけでもギャン泣き、、 泣く声量もその小さい体のどこからでよる!?ってぐらい大きな大きな声でこっちがびっ…
- ねんね
- 夜泣き
- 生後6ヶ月
- 生後7ヶ月
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 4

ギャン泣き放置いい?寝かしつけ。 生後4ヶ月ベビーがいます。夜は21-9まで1-2回覚醒でまとめて寝てくれています。21時の寝始めは抱っこ寝ですが、夜中の覚醒はミルク後に布団に置き、おしゃぶり付ければ勝手に寝てくれます。 その分、日中は1回40-50分で起きる上に抱っこ寝で…
- ねんね
- ミルク
- 旦那
- 寝かしつけ
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2




1歳8ヶ月、夜の寝かしつけギャン泣きします。 お昼寝はねんねだよーと布団に置くと 少し騒いで自分で寝てくれます。 夜も以前までは絵本読んで電気消してねんねだよーと 布団に置くと少しゴロゴロして寝てくれていました。 ですがここ半月ほど絵本も飽きたのか イヤ!頭をふり、…
- ねんね
- 絵本
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 抱っこ紐
- はじめてのママリ🔰
- 1


関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード