
6ヶ月の赤ちゃんが夜泣きするようになり、再入眠には親のサポートが必要です。入眠をスムーズにする方法や共感を求めています。
生後6ヶ月睡眠について💤
もうすぐ7ヶ月を迎える6ヶ月👶です!
それまではセルフねんねが出来ていたのですが6ヶ月に入ったあたりから夜の入眠時そばを離れると泣いたり,入眠して眠りの浅い間は15分刻みくらいで泣くようになりました。
そばにいって手を握ったり触れてあげるとすぐに再入眠出来ます。
眠りが深くなればぐっすりで夜中は夜通し寝してくれる事がほとんどです。
環境の変化がわかるようになったり親との愛着関係が少しずつ育ってきた証でしょうか?
「〇〇すると入眠がスムーズだよ!」のアドバイスや、「うちも同じだよ!」など共感してくださる方がいたら心強いです🙌
- ラテ(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子がちょうど6ヶ月くらいで添い寝で長い時間寝てくれるようになりました!
6ヶ月くらいで、親がいると安心できるようになるのかなと思います😆
それまでは寝かしつけは抱っこオンリーだったので私にとっては嬉しい変化でした😂
ラテ
コメントありがとうございます!
安心して甘えてくれるような姿も増えてきてより愛おしく感じますよね🥲♡♡
そうなんですねー!
我が子はお昼寝はタイマーが付いてるかのように30分で起きてくるので長い時間お昼寝してくれるようになったら嬉しいです😊