「ねんね」に関する質問 (327ページ目)






ネントレについて、次女生後1ヶ月が抱っこマンで寝る時は抱っこしてないと寝てくれません。 長女の時もそうで、生後2ヶ月ぐらい前からジーナ式をゆるく採用してスケジュールを参考に夜セルフねんねができるようになった経験から今回もセフルねんねができるようになって欲しいの…
- ねんね
- 保育園
- 生後1ヶ月
- 生後2ヶ月
- 上の子
- はじめてのママリ
- 1


お風呂の入れ方で質問です。 皆さん沐浴卒業後どのように入れてますか? 自分も一緒にでしょうか。子供だけでしょうか? 私は元々、冬もシャワー浴しかしてなかったので浴槽あまり使わず。気分で使ってた感じです。赤ちゃんのためにはお風呂ためるべきなんでしょうか…🙄?今はヘ…
- ねんね
- 着替え
- 寝かしつけ
- ベビーバス
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2








今更A型のベビーカーを買ったのですが、ねんね期の赤ちゃん、皆さんはベビーカーと抱っこ紐どうやって使い分けていますか??車でのお出かけではなく、家から徒歩で出かける場合の使い分けを教えてください☺️
- ねんね
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- 赤ちゃん
- 車
- はじめてのママリ🔰
- 3









1歳5ヶ月の娘がいます。 慣らし保育が今週で終わりました! 慣らし保育の間は、お昼寝が15分〜20分しかできなかったようです😣 セルフねんねができず、先生がおんぶして下さって、おろすときに起きるらしく、その後ずっと起きてるらしいです😓 家での昼寝もうまく寝れず、だ…
- ねんね
- お昼寝
- 抱っこ紐
- 先生
- 1歳5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2

息子がお座りするようになってから セルフねんねが下手くそになった🤣💔 うつ伏せの時はそのまま寝てたのに…。 お座りするようになってから 座ったままグズる🤪 寝返りしないように添い寝でガードしたら 寝た😎❤
- ねんね
- 息子
- 寝返り
- 添い寝
- うつ伏せ
- チースト社員おしぃ *ˊᵕˋ*
- 0


関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード