
日中の睡眠について相談です。子どもは30〜40分の睡眠を3〜4回。夜は19時過ぎに寝るが、まとまって寝てほしいと思っています。試した方法もありますが、同じような方の経験を聞きたいです。
明日で5ヶ月になる女の子を育てています👶
そこで、日中の睡眠についてお聞きしたいです😭
うちの子は日中朝、昼、夕で30分〜40分睡眠を
一回ずつの計3回〜4回 くらいしか寝ません😭
なので夜は19時過ぎには寝てしまうのですが、、😭
友達なんかには夜寝るからいいじゃん!
って言われるのですが、欲を言えば
まとまって寝てくれたら..!!なんて思ってしまいます😭
ねんねママを参考にさせてもらい、
リズムを整えたり、寝室で寝かせる、
起きそうになったらトントンする、ホワイトノイズ、
など試しましたがやはり日中の睡眠時間は3、40分🥲
他にも同じような方いらっしゃいますか??😭
こうしたらまとめて寝られるようになったよ!
お昼寝しっかりできるようになったよ!
などのお話など有れば教えて頂きたいです🙇♀️
よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️
- yk☺︎(生後9ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

Fy
2人育児大変ですよね😢
いきなり行くのをゼロにすると大変だと思うので毎日お姉さんの所に行っていたのを1日は公園に行くとかお姉さんに下の子だけ見ててもらえる時間があるなら上の子と2人で出かける時間作ってみるとかしてみるのはどうでしょう🤔

つぶかい
うちも同じ感じですよ!!
5ヶ月ちょいの男の子ですが、日中で早い時は20分とかで起きてまた2時間くらい遊んだり、授乳したり🍼
がつっと寝る時は1時間半とか寝る時ありますが!
夜も7時前後にお風呂はいって授乳してそのまま8時までには寝付く感じです!
よく寝る時は 私も隣で寝てる時です😹✌️
-
yk☺︎
同じ感じとの事でちょっとホッとしました🥲💓
なるほどー。
添い寝してる時はよく寝るんですね🥲🥲
思い切って私も一緒に横になって休んでみようと思います!笑
ありがとうございます🥺🥺- 4月17日

まあ
5ヶ月だとしょうがないのかな〜と思いました。
うちも二人目がそんな感じでちょこちょこ寝る子で、
離乳食とか、食べはじめたりハイハイなど動き回れるようになって体力ついて日中2回睡眠になった頃にやっと午前1時間午後に2時間〜半になりました。
活動時間伸ばせそうなら2回睡眠にしてみるとかですかね?
ママさん色々お子さんにしてあげてるみたいだから出来ることもう無さそうですね😂
-
yk☺︎
まだしょうがない時期ですかね😢😢
そう思うと仕方がないのかと割り切れます😵💫✨
動き回れるようになったら
しっかりと寝られるようになったとの事、希望のお言葉です..🥺🥺✨
2回寝にチャレンジもしてみます!
ありがとうございます!🙇♀️- 4月17日

シーママ
4ヶ月ですが、同じような感じですよ。うちは夜はすんなり寝て朝方まで起きないタイプなのですが、昼間はセルフねんねは絶対にしません。。。
添い寝でも絶対に寝ないため、諦めて抱っこ紐でおんぶしていると、わりとすぐに寝ました!
まとまって寝てくれるのでその間に家事もはかどり、一石二鳥ですよ。
今ではおんぶ無いと無理です😂
ご参考までに!
-
yk☺︎
同じ感じの方いらっしやってホッとします😢💓
うちもセルフねんねは絶対にしないです😭😭
少し前は日中は抱っこでないと寝なかったので(降ろすと背中スイッチ)
抱っこ紐で抱っこで過ごしてたんですけど、色々捗らない!
と思い、今はベビーベッドでドライヤーしていると眠れるようになり、ベッドで寝てもらってます😮💨😮💨
おんぶ!チャレンジしたことがなかったので、うちもそろそろやってみようと思います🥺
ありがとうございます🥺🥺🥺- 4月17日

はじめてのママリ🔰
もうすぐ6ヶ月ですが同じ感じです。
セルフねんねしてくれますが、体内時計凄すぎん!?!って程ピッタリ30分で起きますlll_ _ )
夜も3時間で起きたり10時間寝てたりまばらです。
でも添い寝とラッコ抱きで寝る時は3時間とか余裕で寝てます💡
温かいのが気持ちよくて寝てるのかなーと思います。
そう考えると暖かくしたらもう少し寝てくれるかも知れないですね!
-
yk☺︎
なんであんなにも正確なんですかね??😫💦
本当すごいてすよね🥲🥲
添い寝で寝てみてないので
添い寝、暖かくするなどやってみます!!
ありがとうございます🥺🥺- 4月17日
yk☺︎
回答欄間違いですかね??🙇♀️🙇♀️💦