※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんの日中の過ごし方やお昼寝について相談です。一人遊びの時間が長く、お昼寝の寝かしつけに悩んでいます。遊びの時間や寝かしつけ方法についてアドバイスを求めています。

生後4ヶ月の日中の過ごし方・お昼寝について

同じ月齢の方、日中はどのように過ごされてますか?
最近メリーやおもちゃで長時間1人遊びできるようになったため、かなり放置している時間が長いです。
余裕のあるときでも、ついメリーをまわしてスマホを触ってしまったり…夜思い返して反省の毎日です😭
皆さんは日中どれくらい一緒に遊ぶ時間をとっているか、おすすめの遊びがあれば教えていただきたいです!

また、昼寝をしっかりしないと夕方の寝ぐずりが激しくなるため、日中常にお昼寝のことばかり考えています😭
寝かしつけも、抱っこでは暴れる&なかなか寝ないため、寝室を暗くしてベビーベッドに置く→泣くけど5〜10分でセルフねんねする、といった具合です。
この寝かし方にして1ヶ月ほど経ちますが、毎回ベッドに置いた瞬間に寝かされることがわかるのか必ず泣きます。
それでも「おやすみ〜」と声をかけて部屋を出るのですが、こちらを見て泣くのが可哀想で😭
泣かずにしっかりお昼寝させてあげられている方、寝かしつけの方法など教えてください!

よろしくお願いします!

コメント

もな👠

私は2人目はずっと添い寝ですね。
同じようにそばを離れて〜も試しましたが、泣き声を5~10分聞き続ける精神力は私にはなかったです。

4ヶ月くらいの頃は横で添い寝して、手を繋いだり頭を撫でたり耳を触ったりしてるうちに寝てました。
どうしても泣く時は腕枕してます。

今はほとんど添い寝してたら、眠くなったら勝手に寝ます。
眠いとぐずるのでとりあえずおもちゃ等で機嫌よくして、そのあと手握ったりして眠らせてます。

  • ままり

    ままり

    添い寝で寝てくれるんですね!
    うちは添い寝すると逆に元気になってしまって…😂
    すっと寝てくれるのうらやましいです!

    • 4月21日
あーちゃん

4ヶ月の男の子がいます!
うちはおもちゃで遊んでいてもちらっと私やパパを見ることが多いので、目があったときに話しかけたり、家事をしている時は○○終わったら遊べるからねーと言ったりしながら1日すごしてます。
ふれあい遊びも大好きなので、用事も特になく家事もほとんど終わっていればふれあい遊びって感じです!こちょこちょや喃語で喋りあったり(あーって言ったらあーって返すだけですが(笑))、いないいないばぁとか。
うちの子は絵本読んであげたいなーと思って2ヶ月からしましまぐるぐるのシリーズの本を読んでます。
あとはお散歩がてら歩いてスーパーとかもお天気が良くなってきたのでしてます!

寝るのは添い寝が多いです。
横で手握ったり、頭撫でたり。
抱っこじゃなきゃダメって日もあるので、日によってですが…
日中機嫌がいいことが多いので、寝るときくらい甘えてもオッケー!と思ってその日の状態によってです( ・∀・)
お天気が良くなってきたので、お散歩でお日さま浴びるのもおすすめですよー(^^)d
ベッドに行くと寝るって分かるなんて賢いですね(* ゚∀゚)
寝る前の絵本タイムもとてもおすすめです!!
寝る前の儀式じゃないですけど、寝る前にふれあいがあるのも入眠につながるかも!?
もう試されていたらすみません(^^;

  • ままり

    ままり

    同じ月齢ですね🥰
    家事してても気がついたらめっちゃ見られてるときありますよね…笑
    うちもしましまぐるぐる好きです👶

    たしかに寝る前あんまり触れ合ってなかったかも!と思い、ぎゅーしていっぱい話してから寝かすようにしました!それでも泣きますが!笑
    寝る前絵本は読んでたので、今後も続けてみます!
    詳しくありがとうございます☺️

    • 4月21日
おもち

私も結構放置気味です😭でも本人もおもちゃに集中している感じだし、目が合ったらにこってするようにしてます🥺
常に構われてても嫌やろな〜って思って向こうからガン見されたときに相手するようにしています🥺
寝かしつけも同じように抱っこだとおろせ〜って感じで暴れるので、布団におろしています。お昼寝はうまくできなくて泣かれることもありますが、次起きたときに一人で寝れたね〜!えらいね!!と声をかけてます。
あっさり寝ることもあるんですがうちの子はなんとなく寝る前のおしゃべりタイムを設けるとグズらない気が…😭喃語ですけどかなりおしゃべりなので抱っこしてうんうんそっかーって適当に相槌うってます☺️
全然回答になってなくてすみません🥺ただ私も同じような過ごし方をしているので仲間がいて嬉しいです😭

  • ままり

    ままり

    おもちゃで遊べるようになったらある程度放置でもいいですよね!
    起きたとき褒めてあげるの素敵です😭✨
    いっぱい話しかけてくれるのかわいいですね💓
    私も寝る前おはなしタイム設けてみます!
    すごく参考になりました!

    • 4月21日
ychanz.m😈❤️‍🔥

うちは夜はベッドに置いたら自然に寝ることが多いですが、昼寝は大体抱っこで泣いてから寝ますよ😊
最初だと30分くらい抱っこして、寝るか寝ないかって感じです。

私は寝るまで泣いてるの聞いてる方が我慢できなくて😅
泣いてなかなか寝れなくてもいいから抱っこします。

泣かずに寝かす事にこだわらなくてもいいのでは🤔?
大きくなったら嫌でも勝手に寝ますよ😊

  • ままり

    ままり

    うちも抱っこでも泣くし、暴れてなかなか寝ません😭
    たしかにそのうち泣かなくても寝れるようになりますよね😂
    いろいろ試しつつ成長見守りたいと思います!

    • 4月21日
めろん

一日中遊んだり構ったり抱っこなんて無理ですよ。それが好きならしてもいいとは思いますが、ママがしんどいことはしない、それが一番です。反省しなくても大丈夫ですよ。
うちも昼寝をしっかりしないと夕方から夜の一番バタバタ時間に機嫌が悪くなるので昼寝は第一優先です!2歳の子でもそうです。泣きながらでも寝るならそのスタイルで良いんじゃないですか?ちなみにうちはおしゃぶりさせて手を握ったり顔を触ってたりしたら寝てくれます。その子その子で合う合わないあるので、色々と試してみてもいいかなとは思います。抱っこでは寝られない子も多いですよ。

  • ままり

    ままり

    息抜きも必要ですよね!
    罪悪感感じない程度に自分の時間も大事にしたいです😭
    寝ること優先したらどうしても今のスタイルになってしまって。
    顔なでたりトントンしたりも全然駄目で、もうちょっといろいろ試してみようと思います😌

    • 4月21日
はじめてのママリ

1人遊びはしてる時はほぼほぼ放置してます!自分で遊びながら学んでるんだなーって陰で見守ってます😊
様子見ててこっちを向いてニコニコしてくる時は迷わず構って一緒に遊んでます😇
足の体操?したり、ずっとはこっちも飽きるので膝に乗せて飛行機やったりTV見たり笑
大体起きてから1時間半くらいのサイクルでお昼寝してるので、半分1人遊び、半分構うくらいで気楽にやってます😅
お昼寝は、抱っこしても反り返って泣いて暴れる時は体力有り余ってるなーとか勝手に思って少し泣かせてから再度抱っこすると寝てくれたりします。1人遊びしながらセルフねんねもあります。泣かずにねんねできれば1番いいとは思いますが、寝る前に泣くのは体力消耗中くらいの気持ちでいた方が楽だし、セルフねんね覚えてくれたらいいかなーなんて思いながら見守る事も多いです🥰

  • ままり

    ままり

    絵本読んだり歌うたったりしてるのですが、すぐにネタ切れになってしまいます😭
    結果放置気味になってしまい…
    うちテレビつけてないので、余計に手持ち無沙汰に感じるのかもしれません😌
    抱っこするとめちゃくちゃ反ります!!抱っこできずベッドに寝かすと泣きながら寝ます!笑
    体力いっぱい使ってると思って様子見てみます!

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

回答でなくてすみません!
寝ぐずり、うちも激しくて、抱っこしても泣きながら暴れてて、それを経て寝る感じです😭
ベビーベッドに置いて泣くけどセルフねんねできるのすごいです!

  • ままり

    ままり

    やっぱり寝る前は泣いちゃいますよね😭
    予防接種とかすごい疲れたとき以外は絶対泣くのですが、赤ちゃんはそういうものと割り切るしかないですね😂

    • 4月26日