
9月に2人目を出産予定なのですが、赤ちゃんを寝かせる場所に今更悩んで…
9月に2人目を出産予定なのですが、
赤ちゃんを寝かせる場所に今更悩んでいます。
上の子が4歳の男の子なだけあり、
活発なのでベビーベッドを半年レンタルしたのですが
ベビーベッドは基本リビングに置こうかなと考えています
我が家は二階建てで寝室は2階にあるのですが
旦那さんと上の子は寝室で、
私と赤ちゃんはリビングで寝ようと考えていましたが
旦那さんが仕事から帰ってくるのが8時頃になるので
そこからご飯食べたりしてるとリビングは電気がついている状態になり、
中々生活リズムが整わないのかなと思ったりしています💦
かといって寝室で赤ちゃんを寝かすと夜泣きもあるので
旦那や上の子が眠れないかなと思い悩んでいます。
2人目以降の夜寝る場所はどのようにされていたか教えて欲しいです
- ぴよ(3歳9ヶ月)

ママリ
下の子の夜泣きに対して
上の子は1週間で慣れました!
それまでは泣くとむくっと起きてましたが、1週間経つといくらギャンギャン泣いても全く起きませんでした😂
子供の慣れってすごいです👏
夫は泣いたら一緒に起きてくれましよー!
私は授乳するだけで、オムツ、ゲップ、寝かしつけしてもらって、私は少しでも睡眠とるようにしてました!!
なのでみんな同じ部屋です!

はじめてのママリ🔰
旦那さんの睡眠のことまで配慮しようと思うの素敵です優しいです🥺
私も夫が遅い帰宅なのと上の子がたまに夜起きて私を探すので、同室就寝はマストだなと思って実際そうしてました。
あまり泣かせてると上の子起きることありますが、基本ベビーは泣いたら授乳をひたすら繰り返してました🥹
おっぱいないと眠れない子になるかな?と思ったけどとりあえず泣き止ませるのを最優先に過ごしてました🙌
(思いのほか夜間断乳時にはわりとスムーズに完了できました👶)
上の子はちょっとの光や物音でも反応するタイプでしたが、1ヶ月過ぎる頃には基本寝てくれてました☺️

🍓
上の子は意外と下の子が泣いても起きなかったですよ
コメント