「ねんね」に関する質問 (234ページ目)
できたらワンちゃん飼ったことある子育て中の方に聞きたいのですが、皆さんならこの場合どうしますか? 生後3ヶ月の子を育児中で、20kgほどの大きめの中型犬を飼っています。 末期癌なのですが、それに伴ってなのか最近は頻便で…💦 家の中ではせず、外でするのでかなり頻繁に外に…
- ねんね
- 抱っこ紐
- 生後3ヶ月
- 子育て
- 育児
- はじめてのママリ🔰
- 2
もう泣かれるのがストレス どうしたら良いの もうすぐで一歳になるのに、まるで生後1ヶ月頃の悩みみたいなの抱えています とにかくねんね後は泣く泣く泣くです 朝寝後も離乳食用意中から永遠に泣いてます 放置して準備すると息できないレベルで泣き叫びます 声が大きい子なのが…
- ねんね
- 生後1ヶ月
- 親
- 泣く
- 離乳食食べない
- はじめてのママリ🔰
- 3
ネントレで1日の睡眠時間は伸びましたか。 今は抱っこでねんね→ベッド→30分もせず起きる→また寝かしつけを繰り返し、1日の大半ユラユラしています。 なんとか娘の睡眠時間を確保しようと抱っこで寝かせることもあります。 今までは起きている時間がご機嫌だったので、その時間に…
- ねんね
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- 家事
- ベッド
- はじめてのママリ🔰
- 2
0歳時にセルフねんね出来てたお子さんのママさん、教えてください! 2〜3歳とかになると1人で寝れなくなりますか? それともずーっと寝かしつけ不要ですか? いいねで教えてください🙇♀️
- ねんね
- 寝かしつけ
- 3歳
- 0歳
- ママリ
- 10
生後8ヶ月です。 未だに昼寝は抱っこしてないと30分で起きるし、夜も抱っこで寝かしつけてからお布団に置いてます。 夜は寝てしまえば5.6時間は寝ます。調子がよければ8時間くらいです。 賃貸なのでネントレなども近所迷惑になると思いしてなかったのですが、やっぱりやるべき…
- ねんね
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後8ヶ月
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 4
関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード