「ねんね」に関する質問 (234ページ目)

夜間断乳はいつからしますか? 生後5ヶ月ですが4ヶ月のときにセルフねんねでまとまって7時間寝る+4時間ねるとゆうかんじでしたが、かれこれ1ヶ月ほど2.3時間でおきてしまいます。 抱っこしても泣くのでミルクあげています、 どうしたらいいですか、、、
- ねんね
- ミルク
- 生後5ヶ月
- 泣く
- 夜間断乳
- はじめてのママ🔰
- 1














ほぼ愚痴です。すみません💦 もうすぐ生後5ヶ月になりますがまだまだ夜まとまって寝れません。 というのも、寝ている間に無意識?なのか手足をバタバタさせてしまってそれで寝れない様子です。(昼間も足の力が強く仰向けで動きまくっています) しばらく手足を押さえてあげると寝る…
- ねんね
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後5ヶ月
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 3



抱っこ寝を卒業したいです😂 昼寝はずっと腕の中でする生後3ヶ月になる娘👶🏼ですが せめて夜は抱っこではなくお布団で 寝て欲しいです。 セルフねんねまでは求めてません笑 夜はお風呂→授乳→寝かしつけの ルーティンを生後2ヶ月になってから 始めました。一緒に横になり、 トント…
- ねんね
- お風呂
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 9


生後2ヶ月半、寝起き悪すぎ!!ボーイです😂 朝起きた時も日中のねんねも、必ずギャン泣きで起きます。寝る前もギャン泣き、起きてもギャン泣きなので手がつけられず、授乳時間じゃないけどとりあえずおっぱいでなだめるという感じです😭😭 このくらいの月齢ってこんなものですか、…
- ねんね
- 生後2ヶ月
- 月齢
- 授乳時間
- おっぱい
- はじめてのママリ🔰
- 3




生後5ヶ月の娘の寝かしつけについて。 みなさんはお昼寝や夜の寝かしつけをどのような方法でされていますか? 生後4ヶ月の後半から最近までは、お昼寝の際にうつ伏せ寝で背中トントンをして寝かしつけをしていました。 うつ伏せ寝はあまり良くないと思いつつも、うつ伏せ寝が心…
- ねんね
- ミルク
- お風呂
- お昼寝
- 生後3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4





関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード