![いそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝かしつけ時に奇声や手足の動きが気になる。発達障害や自閉症の可能性も心配。スリーパーやおくるみでバタバタを防げるか検討中。セルフねんねには苦戦中。
最近奇声がすごいです。
特に寝る前😥
昼夜寝かしつけ前に手足バタバタ+奇声が凄いので
手足押さえてあげておしゃぶり+トントンで寝てくれます。
でもいつまでも手足押さえておしゃぶりで寝かすのは良くないんじゃないかと思い、何もせずトントンだけで寝かそうと挑戦しますが落ち着きがなく全く成功しません。
奇声、手足バタバタは発達障害や自閉症の疑いあるのかな〜と今から少し心配です😭
普通の子でもするんでしょうか。
スリーパー?おくるみ?など使えば手足のバタバタ防げたりしますか?
スリーパー、おくるみを使ったことがないので
寝かしつけの際はトントンする手で手足押さえるような形でやっています。
セルフねんねができるように色々考えてますが
手足のバタバタと奇声で出来そうにありません😭
- いそ(妊娠29週目, 2歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🌷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🌷
全く同じです〜!
最初の頃は障害かな〜と心配しましたが、「寝るぜイェーイ!」のテンションだろうなと切り替えました😂
いそ
ほんとに障害疑うレベルで叫びますよね、、、、
おしゃぶり等使ってますか?
はじめてのママリ🌷
毎日検索魔になってました…
使ってます!