※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

夜にパパが入れると泣くが、母が入れると泣かない。保湿時にも泣く。対処法や解決期間を教えてください。

※長文です※夜のみパパで泣きます。解決方法などあれば教えてください!

お風呂はパパが入れていました。
最初の湯船ではニコニコ→洗うために洗い場に行くとこれでもかというくらいギャン泣き→最後の湯船もギャン泣き→私が迎えに行くと泣き止みます。

最初はパパだから?と思いましたが、私実家で実母が入れたときは泣きませんでした。
慣れたかなとその後家に帰ってパパに入れてもらいましたがダメでした。
なお、いろんな方法試しましたがどれもギャン泣きでした。

最近になって、私が入れてみたところ、泣きませんでした!
しかし、パパに迎えに来てもらって保湿するときにギャン泣きです。私のときは泣かなかったのに…。

いつもは保湿して暗い部屋行ってミルク飲んでねんねなので、
パパにひと通りやってもらおうとしましたが、ギャン泣きでミルクも飲みません。
私に代わると泣き止みミルクも飲みます。

上記のせいか、夜間のミルクもパパだと泣くようになりました。
混合なので私も起きますが、ミルクは代わってほしくてたまにはパパがあげてましたが、今は抱っこだけでもギャン泣きするので、夜間は私がやっています。

しかし、日中はパパがミルクあげても泣きませんし、パパを見てニコニコもしますし、パパが抱っこしてあやして機嫌いいです。

パパ見知りかなとも思いましたが、日中は泣かないので違いますよね。
どうにかパパに寝かしつけをしてほしいですが…
同じような方がいましたら、対処法や解決期間を教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

息子も今まで好きそうにお風呂入っていたのに急にギャン泣きの時がありました!
基本夫にお風呂は任せているのですが、私が試しに入れると泣かず、、寝かしつけも夫に頼むとギャンギャンに泣いてて私が代わると泣き疲れて眠るって感じでしたが、
私じゃなきゃダメにしたくなかったので代わらずお願いしてました😊
お風呂は(寒い時期だったので)浴室暖房つけて、youtube見せながらでなんとかなったのでそのまま続けていたら、今では泣かなくなりました☺️
寝かしつけも今じゃ私だと遊んじゃって、夫の方が短い時間で寝かしつけてくれるようになったし、赤ちゃん泣きすぎて体調悪くなっちゃうとかご主人が辛いとかでなければそのまま泣いててもお任せしてていいのかなと思いました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!

    一時期、ご機嫌に入っていたのに、急にギャン泣きが始まったんですよね…。
    顔真っ赤にして過呼吸起きるんじゃ…というくらいなので代わりました😥
    浴室は寒くないし、youtubeはまだ見せてないので難しそうですね😭なんでだろう〜💦

    夜間も夫のほうが寝かしつけ上手くて、体大きいから安心するのかな〜とか言ってたくらいなのに😭
    とりあえず昨夜はミルクと寝かしつけお願いしましたが、2時間戦ってました…ずっとギャン泣きで疲れて寝ましたがそんな感じでも良いのでしょうか?逆にパパ嫌いになるのかなと…💦
    パパも心折れかかってます、、、

    • 4月30日
まな

うちも夜はパパいやです!
男性と女性では、肉付きが違うし、パパママで抱き方飲ませ方が違うから慣れてないパパだと仕方ないみたいです!(助産師さんに教えてもらいました)

根気よくパパがベビちゃんに付き合って色んなこと試すしかないのかなって思ってます!
うちは夜中泣いてても、少しの間は旦那に見てもらいます!何してもダメだってなったら変わるようにしてますね
ベビちゃんの気分が変わるように音のなるおもちゃ鳴らしたりパパが歌ったり🤣
最近はたまに夜中のミルク飲ませて寝かす所までできるようになりましたよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!

    夜間は真っ暗だから顔見えないけれど、感触とかでわかるんですかね💦
    今までは大丈夫で、むしろパパのほうが上手で、体が大きいから安心するのかもね〜って言ってたくらいなのに急に…😭

    髪乾かしたりしたいので、その間は見てもらってますが、絵本とか歌で紛らわしています。その間はどうにか泣かずに真顔です😂
    そのあと暗い部屋に入るとまたギャン泣きです。

    音が鳴るおもちゃは覚醒しないのでしょうか?
    どのタイミングで使用されてますか?

    昨夜はミルクと寝かしつけをお願いしましたが2時間戦ってました、、泣き疲れて寝たみたいですがそれで良いのか😥
    パパ嫌いにならないのかなと心配です💦

    • 4月30日
  • まな

    まな

    絵本だったり歌で泣かないなら全然いいですね!!うちの子もパパが歌ってる時真顔です😐

    豆電球ぐらいの明るさのところで寝かしてから真っ暗なところに移してます!
    寝る前に暗いとこだとうちの子は怖いみたいなので😅

    音のなるおもちゃでもものすごく小さい音で一定のリズムで流してます!
    それか小さい音の鈴とかいいと思います!
    タイミングはマックスで泣き始めたなってなってからですね!
    赤ちゃんは泣き続けると途中からなんで泣いてるか分からず泣いてるみたいなので気を紛らわす感じで一定のリズムで小さい音で鳴らしてます!


    お疲れ様でしたね💦
    赤ちゃんも泣き疲れてたかもですけど、パパもすごく頑張りましたね💪尊敬ですね!
    それを見守るママさんもすごいです!

    パパで寝てくれることが大事なので、泣きすぎて赤ちゃんのこと心配にはなると思いますが、泣き方がいつもと違うとかでなければ大丈夫だと思います😊(私個人の意見なので😅)

    2時間泣かれても関わってあげれるパパさんなら赤ちゃんも嫌いにはならないですよ^^*
    今はまだパパよりママの方が好きなんだ〜って思うぐらいの方が気が楽になります🍀*゜
    パパのことも好きだけどママが1番!って思ってるかもですね!👶🏼

    • 4月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😭
    音のなるおもちゃはまだ試してなかったので試してみます!
    小さい音だったら寝る前でも大丈夫そうですね☺️
    パパも今日はヘトヘトなのでみんなで昼寝します笑

    • 4月30日