
育児について教えて下さい…😢新生児の赤ちゃんです。夜とにかく寝ません…
育児について教えて下さい…😢
新生児の赤ちゃんです。
夜とにかく寝ません。
日中はミルクを飲むとその後は3時間半くらいグッスリで、ほとんど爆睡して過ごしています。
3時間半というのは、ミルクの時間なのでこちらが起こしているorオムツで泣き始めるタイミングだからです。
ですが夜間になると5分〜15分おきにギャン泣きしてしまい全然寝てくれません。
抱っこして泣き止む時もあれば、泣き続ける時もあります。
ミルクは日中夜間共にしっかり飲んでくれます。
吐きも少ないです。
夕方ごろから遮光カーテンして部屋を暗く、朝はカーテンを開けて明るくしてリズムを作ろうとしています。
せめて夜間は3時間は難しくとも、2時間は眠って欲しいのですが…
日中寝かせすぎなのでしょうか?
夜間ねんねのコツを教えて下さい…
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちゃぽ
新生児の時期はまだ部屋の明るさなどでリズムを作ってもそれに順応させるのは難しいです、赤ちゃん24時間体制なので昼とか夜とかはまだない時期ですね。新生児の時期は、本当に大変かと思いますけど、赤ちゃんのペースにお母さんが合わせて休息するしかないと思います。夜間は新生児の間は4時間は母乳やミルク開けてはいけないので、その間隔は赤ちゃんがもしかして自分で調整してくれてるのかもしれませんね。なので三時間半で寝かせ過ぎはないと思います。

初めてのママリ
新生児期ってそんなもんだった気がします🤔うちの子が同じなだけでよその子は寝てるかもしれませんが😅
昼間は普通に寝かせて(お腹すいて起きるまで)、夜も抱っこやらオムツやら手は尽くしてひたすら寄り添ってましたね……あの時期はほんっとに辛かった💦
昼間寝かせる時間を調節して見てください。体が慣れるまでは長いですが、慣れれば夜も3時間ぐっすり寝てくれます。私がやってたのは、常夜灯(オレンジの豆電球)をつけて暗いけど見えるくらいの明るさで寝てました。それでダメな時もありましたがその時は全灯にしてくっそ眩しいけどほっといたら寝たりしてました。気分によって違うのかな?と旦那と話しながら明るい部屋で寝ました。
ハイローチェアとかお持ちでしたら使用してみてください。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
夜はそんな感じでやっているのですが全然ダメで…むしろ泣いてるのに暗すぎて見えなくて親がイライラしちゃってます😢
ハイローチェア高くて持っていないので抱っこで耐えます…- 10時間前
-
初めてのママリ
中古とか気にしないのであればブックオフにありますので視察程度に見てみてください。我が家は三千円で購入しそれなりに長いこと愛用してました。
- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
中古そんなに安いのですか?!
今日早速見に行ってみます!ありがとうございます😭- 10時間前

はじめてのママリ🔰
新生児、赤ちゃんてそういう生き物と思うしか無い部分あります。
昼夜逆転あるあるで、うちの子はどんどん日中も夜も泣きっぱなしになっていきました💦
大変だね時間が解決する部分も大きいです。
今されてる事を引き続き続けていけば大丈夫だと思います。
うちの子はお雛巻きができず赤ちゃんが落ち着くといわれる様な音聞かせてもダメだったので、もし次泣きっぱなしの子の育児する事があれば電動のハイローチェアの レンタルして使ってみたりとかスワドル使ってみたりとかしようと思ってました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
皆さん同じ感じと聞いて安心しました💦
今やっていることを引き続け続けていけば大丈夫というお声掛けに安心して涙が出ました😢
落ち着く音もダメ、お雛巻きもダメ、スワドルもダメでした。ハイローチェアのレンタル検討してみようと思います…- 10時間前

Sawa
新生児よる寝ないのはあるあるですね🥲
お腹の中にいたのでまだ昼夜のリズムがないので…
1ヶ月すぎたら少しずつリズムが出てくるので起床時間(部屋を明るくして生活音を聞かせる)、就寝時間(部屋を暗めにして静かに過ごす)を統一していくといいですよ
あと寝たいだけ寝かせても低月齢のときは夜の睡眠には影響しないです
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
我が家だけこんなに酷いのかと心配していましたが安心しました。- 10時間前

はじめてのママリ🔰
我が子の新生児期を思い出します🥲
毎日本当にお疲れ様です。
まだ新生児なので朝と夜が分からず昼夜逆転状態です!我が子は元々胎動が一番激しかった夜中によく泣いていてまだお腹の中と勘違いしてる...って感じでした...💦
モロー反射も酷く、おくるみを導入して寝かせたら寝れる時間が増えました😌参考まで🧸🫧
朝はしっかり明るく(でも寝かせる時は暗く)、夜は暗い中でミルク、朝イチのミルクの時も7:00くらいまでは暗い中でとやっていたら段々と昼夜や暗いところでは寝るが分かってきて4ヶ月は夜通し寝になりました。
まだ6ヶ月ですが、今振り返っても新生児〜3ヶ月に入るまでが一番キツかったです😭💦
使えるアイテムはいくらでも使って、どうか休める時に休んでくださいね🥲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
昼間も暗くすることは盲点でした!今日から始めてみます!- 10時間前

はじめてのママリ🔰
新生児期は昼夜逆転しょうがないです!お腹にいた時、夜寝る時によく動いてませんでしたか?生まれてからしばらくはそのリズムで活動してるのでしょうがないよって助産師さんに教わりました。
リズムを作ることを続けていくと、そのうち夜寝てくれるようになるので根気強く頑張りましょ!
私も今一ヶ月の子を育ててるので、正直寝て欲しい時もありますがなんとか耐えてます笑
お互い頑張りましょう〜!
-
はじめてのママリ🔰
もともと胎動が激しすぎる子で昼夜問わず胎動がすごかったです🥲
頑張ります!ありがとうございます〜!!- 10時間前
ちゃぽ
↑三時間半で寝かせ過ぎはないと思う、は日中のことです🙇♀️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
リズムを作るのはまだ出来ないのは分かるのですが、露骨に夜にギャン泣きし続けるので何故だろうと思って…
大人は日中寝ることにします🥲