
コメント

ママリ
長く寝るようになったり、セルフねんねできなくなったり、またネントレで寝るようになったり、眠りが浅くなったり…の繰り返しでしたね🤔
ママリ
長く寝るようになったり、セルフねんねできなくなったり、またネントレで寝るようになったり、眠りが浅くなったり…の繰り返しでしたね🤔
「ねんね」に関する質問
セルフねんねの夜泣きの寝かしつけについて質問です。 本日、生後11ヶ月の子が初めてセルフねんねに成功しました…😭✨ ですが、夜泣きがたまにあるので夜泣きの時の寝かしつけはこれからどうすれば良いのだろう?と疑問に…
生後8ヶ月、すごくよく寝ます。 生後2ヶ月から指しゃぶりでセルフねんね、ほぼ夜通し寝ます。 いまも夜は9時間通しで寝て、日中も朝、昼、夕と3回それぞれ45分〜2時間寝ます。 トータル12時間〜13時間も寝てます。 友…
先輩ママさんに発語でお伺いしたいです 現時点で言葉を発してるのは下記なのですが、、 ⭐︎パパ ⭐︎ねんね ⭐︎はーい(例えば、お菓子食べたい人〜?って聞くと手を挙げながらハーイと言います) ⭐︎ちょうちょ ⭐︎up (英語のDV…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ここ
そうなんですね、、🧐
昼寝ってやっぱりむずかしいんですね!
セルフねんねからすぐ起きちゃった時ってまたセルフで再入眠するの待ってましたか?
それとも寝かしつけしましたか??
ママリ
一度起きたら、セルフで再入眠は難しいかなぁと…寝かしつけも難しいので、次のタイミングを待っていました😊
2ヶ月だとまだ3回のお昼寝のリズムもこれからでしょうか…
うちは午前寝が一番セルフねんねしやすくて、夕寝はグズグズで難しい感じでしたよ。
ここ
そうですよね〜、、
ラッコ抱きすれば絶対寝るので結局ラッコ抱きで寝かしてしまいました🥲
3回のリズムにどうやってなるのかが謎で仕方ないです🧐🧐🧐
活動時間的な問題なんですか??