「ねんね」に関する質問 (17ページ目)

生後5ヶ月、精神発達が不安。(泣かない) 生まれてから泣くことが少なく、2ヶ月以降は指しゃぶりが激しくなり、 セルフねんねで寝ぐずりほぼ無し、お腹空いてもあまり泣かない、背中スイッチほぼ無い、オムツで泣いたことない、 ママへの執着なし、ママに数日ぶりに会っても喜ば…
- ねんね
- オムツ
- 生後5ヶ月
- 新生児
- 指しゃぶり
- はじめてのママリ
- 0





オススメのねんねグッズがあれば教えていただきたいです! 日中はほぼ寝ず、夜も3時間ごとには基本起きてしまいます。 今後旦那の会社の都合で子供との二人暮らしとなるため、 一日中何もできなそうで怖いです😭 抱っこ紐、バウンサー、クッション…等何でもいいです。 2ヶ月ごろ…
- ねんね
- 旦那
- 抱っこ紐
- バウンサー
- オススメ
- はじめてのママリ🔰
- 4










生後2週間の新生児の睡眠、お昼寝について 新生児1週目は終日寝ていることが多く、2週目に入ったころより昼間の睡眠時間がかなり減っています。 ぐずることもありますが、起きて上を見てお利口にしていることもあります。眠る前はセルフねんねはできなくなり、抱っこが必要です。…
- ねんね
- 睡眠時間
- お昼寝
- 妊娠1週目
- 妊娠2週目
- はじめてのママリ
- 2





生後四ヶ月。3〜4時間平気で活動してることあるのですが同じような方おられますか?活動限界時間とか気にして寝かせた方がいいでしょうか? 今は全く気にしてなくて、眠そうにし始めたら寝かせるかーくらいでやってます。上の子もいて声とかで起こしちゃうこともあり、昼寝は少な…
- ねんね
- 寝かしつけ
- 昼寝
- 上の子
- 夜間授乳
- はじめてのママリ🔰
- 3






赤ちゃん返りってどのくらい続くんでしょう… 下の子が生まれて4ヶ月が経ちましたが、 下の子抱っこすれば、今すぐ下の子置いて抱っこしてと怒るし、 ご飯も抱っこしてもらいながらだったり、食べさせてもらいたがったりしてます。 まだこれは全然いいのですが、 もともと眠りの…
- ねんね
- 睡眠時間
- 2歳児
- 赤ちゃん返り
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 1


寝始めから寝返りを繰り返し寝れなくて泣きます。 いつもはベッドに置いてセルフねんねしてたのですが、 寝返りしても放置したら寝てくれますか? ベビーベッドにはカメラが付いているので いつもそれで様子は確認しています。
- ねんね
- ベビーベッド
- 寝返り
- カメラ
- はじめてのママリ🔰
- 1

関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード