
生後四ヶ月の子どもが3〜4時間活動することについて、活動限界時間を気にして寝かせた方が良いか悩んでいます。昼寝は少なく、夜は11時間連続で寝ていますが、起きている時間が長いのは問題でしょうか。
生後四ヶ月。3〜4時間平気で活動してることあるのですが同じような方おられますか?活動限界時間とか気にして寝かせた方がいいでしょうか?
今は全く気にしてなくて、眠そうにし始めたら寝かせるかーくらいでやってます。上の子もいて声とかで起こしちゃうこともあり、昼寝は少ないです。
その代わりに夜は本当によく寝てくれます。夜間授乳もなしで11時間ほどぶっ通しで寝て、授乳をはさんでまた2時間くらい朝寝します。
そこからがねんねしないモードに入り、しても15分とか30分とかの時もありますし、少し寝た後3〜4時間起きてることもあります。
やっぱり3〜4時間は起こし過ぎですか?活動限界時間気にして寝かしつけした方がいいですかね?
- はじめてのママリ🔰

ちっち
上の子が同じようなタイプでした😹
昼寝は毎回30分を3回で、夜は12時間くらい通して寝てました🤔
眠すぎてギャン泣きして困るとか特にそういうことがなければ無理に寝かせなくていいかな〜と私は思っています!

むー
気にしなくてもいいんじゃないかな?と思います😳
うちの子も昼寝はあまりしなくて夜はよく寝る子でした!
朝起きてから朝寝30分、昼すぎ30分、夕方30分しか寝ませんでした😳夜は8時間くらいはぶっ通しで寝てました😊
もしかしたら、昼寝を多くすると夜に寝なくなってしまうかもなので、無理に寝かせなくても大丈夫なんじゃないかなと🤔
7ヶ月頃から保育園に行ってましたが、保育園の先生にも特に何も言われず、ただ保育園は、お昼寝の時間があるので徐々に慣らしていきましょうって感じでした☺️

はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってすみません!同じような方がおられて安心しました。
あれからさらにお昼寝短くなり、4時間以上ぶっ続けで起きてるようになりました😂
本人はご機嫌そうなのでこれでいいのかなと思えました!
コメント