
コメント

はじめてのママリ🔰
一歳半ってみんなそんな感じじゃないですかね。集団行動もまだまだ心配しないでいいと思いますよ。

ママリ
書いてある内容、一歳半でできてたらすごいと思います!
2歳ですが公園に行ったら指示なんて通りません。笑
でもそんなもんだと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
1人目なので全然分からなくて。
SNSで同じ月齢の子を見るとしっかりしてて親のお手伝いとかしてたり。うちの子には程遠くて- 12時間前
-
ママリ
SNSはいいところを切り取ってるだけなので、ほんっとに気にしなくていいと思います☺️
ぐしゃぐしゃなティッシュ持たせて自分で拭いてくれた〜とか適当なこと言う気になれば言えますし😂
1人目だと色々と比べてしまうお気持ちはめちゃくちゃ分かります〜。- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
1歳半という節目で色々心配してしまいます💦比べても同じ子はいなし発達もそれぞれなのについ気にしてしまって。障害があるのではないかと思ってしまう自分がいます💦
- 12時間前

はじめてのママリ🔰
家で指示が通るなら
理解はしてるので
保育園など集団生活で
また成長しそうです🥺💓
-
はじめてのママリ🔰
1歳半だとこれくらいなんですかね💦
- 12時間前

ままり
1歳半で自宅の指示は凄いと思います🤣
まだまだ1歳半なので出来なくて当たり前です。
出来ない時期なんてあっという間なので、マイワールド全開の今を楽しんでください!
園にでも入れば悪知恵も増えてもっと大変になると思います😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね💦1歳半でトイトレとか、おしっこなど知らせてくれる子もいてるみたいで。凄いなと思ってました💦
- 12時間前

しな
1歳半でそこまで言うこと聞いてくれるって、すごいですよ😳😳
上の子が1歳半の時は…うん…お店で平伏して泣いたり…してました…💦
今はちゃんと言うことも聞いてくれますが、すごい賢い子だと思います☺️
まだまだ興味も色々出る頃ですし、そっちの方が普通かなと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
第一子のため基準がわからなくこんなものなのか?それとも問題があるのかと凄く疑問に思います
- 11時間前
-
しな
お子さんの個性もあると思いますが、親の教育の賜物もあると思います☺️
第1子だから、第2子だからと関係なく、個性は大きいと思います☺️
ちょうど1歳半で園に行き始め、園で教えてくれてるからか、通園するようになってからはすごく吸収してひれ伏して泣くのは少なくなり、気づけば無くなりました🥹
全然問題ないと思います!
なんかインスタとか出てる子とかは早い!とかやってて私も落ち込みましたが、出来てないところは多分見せないだろうし…
自分もできないことを動画には撮らないし、出来たことを動画に撮りたい、ってなるのはきっとどこの親も同じですよね☺️
他の子と比べる必要はないですし、寧ろお子さんのことしっかり見ている素敵なママさんなんだなって思います🥹- 10時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね💦息子は大人の模倣を全然しないし見立て遊びもできなくて独り言が多くて行動が凄く幼いです。
余計に心配になってしまって
はじめてのママリ🔰
いま下の子が丁度1歳半ですが、そんな感じですよ!外では遊びたい欲が上回って私の言葉なんて完全無視です。むしろ今からイヤイヤ期でもっと無視される位思ってたらいいかもです。3歳くらいまでは怪獣です😂
はじめてのママリ🔰
宇宙語で独り言とかありますか?💦
なんかマイワールド凄いなと思って笑
はじめてのママリ🔰
めっちゃありますよ!ペラペラ話すまで、何言ってんだろう🤔って感じで適当にずっと話してます!
はじめてのママリ🔰
あるあるなんですね!先日1ヶ月早く生まれた従兄弟と会った時に、その子は全然独り言とか喋ってなく静かだったなのでうちの息子と真逆だなと思って気になりました
はじめてのママリ🔰
家族といる時と他の人に会う時と全然違ったりもするし、前まで大人しくしてたの急に大騒ぎするようになったりとか子によって全然違うので気にしなくていいですよ🤔