
赤ちゃん返りってどのくらい続くんでしょう…下の子が生まれて4ヶ月が経…
赤ちゃん返りってどのくらい続くんでしょう…
下の子が生まれて4ヶ月が経ちましたが、
下の子抱っこすれば、今すぐ下の子置いて抱っこしてと怒るし、
ご飯も抱っこしてもらいながらだったり、食べさせてもらいたがったりしてます。
まだこれは全然いいのですが、
もともと眠りの浅く赤ちゃんの頃からねんねが下手で、
夜通し寝ることができるようになったのが2歳前でした。
赤ちゃんが生まれたのがきっかけなのか、
夜中だったり朝方?も寝言泣きをしたり、
泣きながら起きるようになってしまいました。
もともと睡眠時間も短かったのがさらに短くなってしまっていて、たぶん1日10時間ぐらいでそちらも心配です。
イヤイヤ期と赤ちゃん返りも重なったりして、
いろんな要因が今いっぺんにきてるのだろうと言われましたが、
いつまで続くんでしょう…
下の子がせっかくよく寝てくれるタイプの子なのに、
上の子に下の子が起こされることも多く…
下の子が起きればもちろん上の子も起きます…。
そんな2歳児ヤキモチも多いですが、
もちろん下の子大好きで世話焼きもしてます。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
毎日の育児お疲れ様です😌
下の子生まれてもう少しで9か月になります。今酷い赤ちゃん返りは無くなりました。(もちろん、時折ママを取り合う様子はありますが、もー全然余裕で許容範囲です☺️)
激しい赤ちゃん返りは、4-5か月間くらいだったかなーと記憶してます。
うちの子も赤ちゃん返りが酷くて、物を投げるし、食べ物投げるし、皿投げて割るし、食べさせてもらいたくて食べないし、泣き叫んでなかなか寝ないし、寝ても泣き叫んで起きるし、下の子のお世話をするのを邪魔するし...で結構壮絶でした😇笑
下の子に持病があり、検査やら入院やら通院やらで、産後4か月くらいまで、上の子優先の生活が思うようにいかなくて....
もちろん、当時できる範囲で上の子優先にしてたつもりでした。
4か月以降、ようやく下の子の通院やらお世話が落ち着いてきて、上の子との時間を取りやすくなりました。空いた時間は上の子と2人きりで過ごしたり、2人きりは無理でも、上の子のしたいことを出来る限り優先するようにしたりしてたら、落ち着いてきましたよ😌💦
もっと早くから全力で上の子優先にすればよかったと後悔してます🤣笑
育児、大変ですよね。
きっと既にいろいろ試されてますよね...💦はやくおさまるといいですね🥲
コメント