「うつ伏せ」に関する質問 (421ページ目)






寝相が悪い赤ちゃんどう対策してますか? 5ヶ月の娘が寝返りと寝返り返りをマスターし 寝ている時にコロコロ動いて、 木製のベッドの柵に頭をぶつけたり 足が挟まったりして、目が覚めて泣きます😅 180度回転して頭と足が反対になってることもしばしば、、 そもそもうつ伏せ寝が…
- うつ伏せ
- 赤ちゃん
- ベッド
- 寝返り返り
- 窒息
- はじめてのママリ
- 1

生後5ヶ月男の子です👶寝かしつけについてです。 いつもミルクを飲むと少しグズグズするので おしゃぶりを咥えさせて少し落ち着くのですが そこからが長いです😩寝返りをしてうつ伏せになってしまい泣く の繰り返しでなかなか寝入れないとギャン泣きです😓 寝入ると必ずといってい…
- うつ伏せ
- ミルク
- 寝かしつけ
- 生後5ヶ月
- おしゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 4



腰座り前はバウンサー、腰座ってからは椅子でテレビを見せてしまっていたりで、寝返りやうつ伏せを好みません…家事をしている間、朝晩30分ほどそんな感じで過ごしてきました。ずり這いする気配は全くなく、仰向けで遊ぶか抱っこをせがみ泣きます。 少しずつうつ伏せで遊ぶ時間を…
- うつ伏せ
- バウンサー
- 家事
- 椅子
- テレビ
- はじめてのママリ🔰
- 1



おすわりについて うつ伏せの状態から自分でお座りの体制にはなるのですが完全に両手を離して長い時間座ることはできないようです🙃 これは腰座りはまだですよね?? 離乳食食べさせる間イスに座らせるのはまだ早いですか?
- うつ伏せ
- 離乳食
- 体
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 2







明日で生後5ヶ月になります。 赤ちゃんのねんねしたまま足を持つ姿が好きで、息子にも早くしてほしいな〜と思うのですが全く予兆がありません🥲 寝返り、寝返り返り、うつ伏せで両手両足を持ち上げてブーンは、何度も何度もします! 足を持たない赤ちゃんもいるのでしょうか? …
- うつ伏せ
- 生後5ヶ月
- 赤ちゃん
- 息子
- 寝返り返り
- はじめてのママリ🔰
- 4




【生後4ヶ月発達、首が座らない】焦ることないと分かっていても、まだ首がぐにゃぐにゃふらつきます。 友達の子は3ヶ月で座ってるのに…とか、道ですれ違う赤ちゃんが抱っこ紐の中で首をぐらつくことなくキョロキョロしてるのを見ると、あと少しのところからいったい何週間経つん…
- うつ伏せ
- 抱っこ紐
- 生後1ヶ月
- 生後4ヶ月
- 赤ちゃん
- お悩みママリ🔰
- 4

生後135日くらいなんですが、寝返りできるようになりました。 壁側じゃない方に寝返るんですが、夜中寝返りしてうつ伏せ寝になるのが怖いです。 どんな対策すればいいでしょうか?? ダブルベッドのマットレスに、赤ちゃん用の布団を敷いて、隣に私が寝ています。
- うつ伏せ
- 赤ちゃん
- 布団
- ベッド
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 1



関連するキーワード
「うつ伏せ」に関連するキーワード