「おすわり」に関する質問 (44ページ目)







生後6ヶ月、現在1回食です。 離乳食用にハイチェアを購入してました。そのハイチェアには生後6ヶ月から使用可能と書いてあるのですが、息子はまだ腰が座っておらずおすわりできません💦 この場合って、腰が座ってなくても6ヶ月から使用していいのでしょうか💦 バンボや膝上抱っこ…
- おすわり
- 離乳食
- 生後6ヶ月
- 息子
- バンボ
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後七ヶ月を過ぎましたが、おすわりしません。 現在までに行ったのは寝返りくらいで、最近になってやっとうつぶせの状態でおもちゃを掴む余裕が出てきました。 離乳食に関してはバウンサーに座らせて食べさせています。 普段はプーメリーのジムを蹴飛ばしたり掴んだりして遊…
- おすわり
- 離乳食
- おもちゃ
- バウンサー
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 4





今日はじめて支援センターに行ってみようと思います! 近くに知人や実家もないのでわたしも気晴らしになるかなあと思い…! 息子はこの前8ヶ月になり、家では気になるおもちゃに対してずりばいはしますが外だと緊張するのか抱っこか近くでごろごろしていることが多いです。(おす…
- おすわり
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- 息子
- 支援センター
- はじめてのママリ🔰
- 5













生後7ヶ月ちょっと経ちましたが、 はいはいもおすわりもしません。 周りの子供達を見てると心配になります。 どれくらいでおすわりやハイハイをするようになるんですか?
- おすわり
- 生後7ヶ月
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 8

うつ伏せ寝で、カエル足ではなくお尻がプリっと浮いた(くの字)っぽい寝方する子いますか?? 大きめベビーでお腹が苦しいのか、おすわりやタッチができるようになった頃からそんな寝方をすることが増えました。(ちなみに寝返りができるようになったタイミングで寝付くのが下手…
- おすわり
- エル
- ベビー
- 寝返り
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 2

みなさんは自治体の検診で保健師やスタッフに言われたことをどこまで聞いていますか??ほぼ愚痴の長文です🥺🥺 発達が遅いので月1で自治体の検診に呼ばれています。私的にはきっと何かしらの障害があるだろうなと思っています。まだおすわりもハイハイもできないし、知能的にも0…
- おすわり
- 旦那
- 小児科
- 着替え
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 3

関連するキーワード
「おすわり」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水