※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供の発育が気になる。まだ立ったり歩いたり指差しはできず、人見知りも最近薄れてきている。個人差や遅れかどうか不安。

1歳3ヶ月ですが、発育がゆっくりめです😅
個人差の範囲かな?とは思いながら心配もしてます😓
今出来るのは
・つかまり立ち
・何もない場所で膝立ち
・押し車を押して1歩、2歩くらいなら歩く
・伝い歩き
・おもちゃを親に渡す
・スプーンにご飯を乗せたら自力で食べる
・つかみ食べ
・はいはい
・名前を呼ばれたら振り向き、抱っこの時は両手を上げる
・バンザイ、おつむてんてん、いないいないばあ
・自分からは喋らないが、大人がアンパンマンは?マンマは?と聞くと復唱する。
・自力でおすわり
・目は合う、喃語でずーっとおしゃべり

まだ自力で立っちや、歩いたり、指差しがありません😓
人見知りは最近薄れてきて、色んな人に寄っていったり抱っこを求めています💦
こんなものなのか、遅いのかよく分かりません😓💦

コメント

みとこやんまさよしちめし

そんなものだと思いますよ。ママが動揺を歌ってあげたり、膝の上で一緒に絵本を読んだり、お花を見て綺麗ねとか、本物の犬を見てワンワンだね!とか色んな刺激を与えてあげたら、だんだん分かって来ますよ。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    やっぱり、関わりが大切ですね💦

    • 11月25日
  • みとこやんまさよしちめし

    みとこやんまさよしちめし

    ウチは、10歳になりましたが、周りは皆んなけっこう生え変わってますが、乳歯→永久歯の生え変わりも遅いですよ。
    歩き出したのも遅かったですし、つかまり立ちとかも遅かったですが、出来るようになったら、今まで出来なかったの何?って感じでしたよ。障害とかじゃなく、ゆっくりな子なんだなぁと思ってました。

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

うちも1歳3ヶ月です😊

ほとんど一緒です!!
うちは指差しはできる代わりに、膝立ちや復唱はできません。

うちより遅くに生まれた子がしっかり歩いていたり発語してたりすると焦りますが、このくらいの時はやっぱり個人差も大きいと思います。

上の子の時と比べてできることできないことにバラツキがあるので、その子によるんだなぁと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    焦りますよね😩💦
    娘の成長をしっかり見守りたいです。

    • 11月25日