※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんがつかまり立ちはできるけどおすわりが倒れる状況について、同じ経験をした方いますか?

9ヶ月です。
つかまり立ちできますが、おすわりが倒れてしまいます💦
ズリバイできます。

同じ感じだったよーって方いませんか??

コメント

ママリ

ちなみにお座りは、自分でするけど倒れちゃう感じですかね?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分ではしません💦
    お姉さん座りみたいになって、片手で体を支えるような体制には自分でなります。

    大人が座らせると前に手をついて座れますが、そのままうつ伏せになって動きだしてしまいます💦
    背筋を伸ばした感じで座らせようとすると後ろに倒れます…

    • 11月25日
  • ママリ

    ママリ

    それはまだ腰がすわってないですね〜🙌
    ずり這いができるとのことなので、それを繰り返してたらそのうち腰はすわると思うので無理に座らせない方が良いですよ🙆🏻‍♀️
    座らせた時に前に手をついてる時は腰が痛んでしまうので、座れるようになった時に猫背ぽくなっちゃいます!自分で座れる筋力をついてから座った子は姿勢が良い子になりますよ〜💭

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おすわり遅いので焦ってしまって😭

    ズリバイできたり、つかまり立ちできたら筋肉はあるってことで、あとはバランスとかの問題ですかね😭

    そんなに心配しなくてもいいですかね😭

    • 11月25日
  • ママリ

    ママリ

    焦ってしまいますよね💦

    腰座りのチェックの仕方は、

    ・前かがみになることなく、背筋が伸びた状態で座れる
    ・両手を床につけていない状態で座った姿勢を維持している
    ・座った状態でおもちゃを手に持って遊ぶことができる
    ・座った状態で振り向いたりすることができる

    となっています!

    ちなみに腰が座る平均は厚生労働省で10-11ヶ月頃が97.5%となっていたので全然まだ焦ることはないと思いますよ!

    • 11月25日