
お座りについて、手を前についてグラついている状態も「お座りできた」と考えられるでしょうか?皆さんはどう思いますか?
お座りについて
手を前についてグラついてる
→これも「お座りできた」に入るんですか?
生後5ヶ月でやっとお座りできるようになった!
ってのが流れてきて見たら、だいぶ前かがみになって手を前についてグラついてました😅
娘も生後5ヶ月の頃からそれやってたけどお座りできたと思ったこと無かったです😱
私の中では、手を前に付かず背筋も伸びで安定してきたらおすわり出来たね!だと思ってたんですけど、皆さんはどうですか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠12週目, 1歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
それはまだおすわりではないですね!
腰への負担が心配です🥲

はじめてのママリ🔰
両手離して座ってたらお座りかと
腰に良く無いのでお座りの練習しない方がいいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!私はお座りの練習してないです!
でも、娘はまだお座り安定してないのに自分で座るんですよね...見た瞬間うつ伏せに戻しますが😅- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
自分からやる分にはいいと思います!もうちょっとですね!!
- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんが座ってる姿かわいいので、娘も楽しみです🥹
- 11月23日

♡
手を前についているのはお座り出来たにはいりません!
私もママリさんと同じ見解です😇
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね!
- 11月23日

☺︎
自分で座るようになったらお座りできた、手を離して座れるようになったら腰が座ったと判断してましたよ😊2人とも5ヶ月の頃に自分で座りだしました😊5ヶ月で自分で座れるのは早くて、多くの赤ちゃんは腰が座る時期に自分から座るようになるので、お座りと腰座りを同じ判断にしてるかなと思います👏🏻小児科でも保健師からも自分で座ったらお座り、手を離して安定してきたら腰座りって言われてます😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔
手を前について1人で座った→お座りだんだんできてきたね〜は見たことあるけど、手を前について座った→お座りできた!!は初めて見たかもしれないです😳- 11月23日
はじめてのママリ🔰
良くないですよね😭