「授乳」に関する質問 (2249ページ目)


寝かしつけのやり方 生後2ヶ月です。寝かしつけはいつもお風呂、授乳を済ませてから7時頃〜やります。ギャン泣きの時もあればすんなり寝る日もありますが抱っこしてトントンしたり歌を歌ったりして完全に寝入ってからベビーベッドにゆっくり置くとそのまま寝てくれます。夜中も…
- 授乳
- ママ友
- お風呂
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4



生後2ヶ月のママさん、どんなルーティンですか? よければ教えていただきたいです!! 娘は16-17時の間にお風呂に入ったあと授乳し、そのあとグズグズになるので抱っこして寝せてます。そして20時ごろまた授乳と寝かしつけ(1時間くらい)でだいたい22時くらいから朝6時くらいま…
- 授乳
- お風呂
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- 寝ない
- はじめてのママリ🔰
- 7


離乳食を食べても授乳量が減らない。 生後9ヶ月です。 離乳食を120グラム程度食べても、 おっぱいは別腹なようで、がっつり一回分吸わないと気が済まないようです。 どうするのが良いのでしょうか…。
- 授乳
- 離乳食
- 生後9ヶ月
- おっぱい
- はじめてのママリ🔰
- 2



産後も使えるブラジャーを、かいました! ですが、授乳対応なので乳首にあたる布の部分が重なってる仕様でつけてると痒くなります。。 何かいい方ありますか??
- 授乳
- 乳首
- 産後
- ブラジャー
- はじめてのママリ🔰
- 2



生後11ヶ月です 起床時、離乳食前、お昼寝前寝、夜寝る前、夜間などまだまだ授乳しています。最近アパートへ引っ越したので余計に泣かせてはいけない、と思いなかなか回数へらせていません。。。 これで大丈夫かな、、
- 授乳
- 離乳食
- お昼寝
- 生後11ヶ月
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 0

昨日出産したけど新生児可愛すぎる🤦♀️ 寝顔ずっと見ていられる♡ モロー反射可愛すぎる☺️ 帝王切開で体は痛いけど、我が子は癒し🥰 今日は授乳してみるから頑張る👍
- 授乳
- 新生児
- 帝王切開
- 出産
- 体
- ちーちゃんママ☺︎
- 1




生後2日目なんですが黄疸の値が高くて今光治療中です。 今のところおっぱいマッサージのみしてる感じで、授乳もミルクをあげてるのみで、何もすることがないです…。 黄疸治療中ってみなさん何してましたか? ベッドに横になってるだけでokですか😂
- 授乳
- ミルク
- ベッド
- おっぱいマッサージ
- 生後2日
- はじめてのママリ🔰
- 3




妊活を始めたら直ちに授乳はやめなくてはなりませんか? 下の子がほぼミルクになっているのですが、 夜泣きの授乳が癖になっており、添い乳でないとなかなか寝ません😔💦
- 授乳
- ミルク
- 夜泣き
- 妊活
- 添い乳
- 初めてのママリ🔰
- 3







関連するキーワード
「授乳」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水