※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児から完ミにされた方のお話を聞きたい女性がいます。

新生児から自分都合で完ミにされた方いらっしゃいますか??

生後19日の娘がいます。
産院が母乳育児推奨だった為、ミルクの前に左右10分ずつ吸わせていました。
しかし、陥没乳首のため直接吸うことが上手くできず、哺乳瓶の乳首を胸につけて与えていました。
そうまでしてあげていましたが、出もそこまでよくなく、調子が良くて左右合わせて20程度です💦

看護師さん達の「辞めちゃうと母乳が止まってしまう。続ければ量も増えるし、乳首の形も変わってくるから」という励ましで、退院後も同様に授乳を続けていましたが、出ないのに授乳して、足りないからミルクも作って、哺乳瓶と乳首を二つ洗って消毒してという面倒臭さ、どうせ出ないのに何やってるんだろうという気持ちで、生後2週目から完ミにしました。

初めは楽でいいなと思っていたのですが、子供がぐずる時におっぱいをおしゃぶりがわり吸うことがあり、少量の母乳でも辞めてしまうのはダメかなと思い始めています…

気持ちがぐちゃぐちゃで何が言いたいのかわからない文章になっておりすみません😢
完ミにされた方のお話が聞きたいです。

コメント

deleted user

私も1人目の時は2ヶ月くらい頑張ってましたが、2人目は最初からずっとミルクです!
割り切りました😭✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!
    そうですよね、割り切るのも大事ですよね😂
    自分と子供にとって1番いい方法でやりたいと思います!

    • 7月29日
deleted user

私も哺乳瓶の乳首つかってあげてましたー!!
それもいちいち面倒ですし、乳首越しに母乳を吸われることがもう気持ち悪くてストレスだったので辞めました✋
直接吸うこともできるようになってきた所でしたが、私のストレスが半端なかったので辞めました😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!
    哺乳瓶乳首、吸ってる最中に空気抜かなきゃだったり本当面倒くさいですよね😂
    授乳がストレスになったら元も子もないですよねない😭
    私もストレスなくやれるようにします!

    • 7月29日
はじめてのママリ

私も陥没乳首と、胸が大きいためにラグビーボール抱きして授乳頑張ってました。産院が母乳推しで、入院中から強く乳首しごかれ、ギャン泣きする赤ちゃんに乳首無理矢理吸わせてたら切れて皮がめくれました。
トラウマになったし、ストレスだったし、ワンオペのため、完ミにすぐ移行しました!
免疫移行は初乳らしいので、初乳は飲ませたからいいか!と割り切りました🥲
最初は私のエゴだとも思いましたが、気持ちが滅入っていたため、ミルクにして少しでも身体休めたら、今は少し育児が楽になりましたので、後悔はないです😂❤️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もし気になるなら、私もやってましたが、少し胸張ったら20mlでも1日一回搾乳してら与えるとかでもいいと思います❤️ティースプーン一杯分でも、たくさんの免疫細菌が与えれますので😊

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答&アドバイスありがとうございます!
    授乳って想像以上に大変ですね😭
    ただでさえ大変な育児、少しでも楽をして、気持ちに余裕を持ちたいですよね✨

    アドバイスいただいた、胸が張った時に少し与える方法、やってみます😆
    ありがとうございます!

    • 7月29日
ママリ

1人目は完母でしたが、授乳回数が多くしんどかったので、2人目は退院してから完ミにしました😊
ママに負担にならないのが1番です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!

    負担にならないのが1番ですよね。
    そう言ってもらえて気持ちが軽くなりました✨
    ありがとうございます!

    • 7月29日
ミルクティ👩‍🍼

2人共、生後3日で完ミにしました!

1人目は、上手く吸えずに泣いて嫌がるので、それを見るのが辛くて完ミにしました😅
お互い泣きながら授乳していました😭

2人目は、完ミの良さを知ってしまったので、初めから完ミにすると決めていました😂
呼吸が安定せずNICUに入っていたので、その間、母乳を飲ませていました🥲
母子同室になってからは、母乳は飲ませていません🥹

私は、1人目の時、完ミにして気持ち的に楽になったので、完ミにして良かったと思っています😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!

    私も出ないのに吸わせることが苦になってました😭
    楽な気持ちでできる方がいいですよね!
    完ミにして良かったという言葉で、母乳を止めることの罪悪感が減りました。
    ありがとうございます!

    • 7月29日
ks

私も産院が母乳育児推奨でミルクの前に左右数分吸わせてやってました😭
扁平気味で乳首の長さ無く、直接は大変だったので私も哺乳瓶の乳首を自分に当てて吸わせてやってました😭
そうして与えても私も同じく調子良くて20ぐらいでした😭

退院してからは、上の子も居るしそんな大変で手間がかかる事をちんたらやってられず、、すぐ完ミにしてしまいました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!

    哺乳瓶乳首まで与えてるのに少ししか出ないのって本当やるせないですよね💦
    しかも、上のお子さんがいらっしゃると時間もないし、余計でになりますよね。
    同じような気持ちの方がいて、安心しました。
    ありがとうございます!

    • 7月29日
deleted user

私は完ミです!
私自身アトピーで、乳首も乾燥して痒いので抗生物質を塗っています。
それを赤ちゃんに咥えさせるのは嫌だと思ったので、完ミにしています。ちなみに、退院してから3日間だけ搾乳して朝1回だけ飲ませていました。それ以降はおっぱいが出なくなったので、ミルクのみです。
正直、旦那にも手伝ってもらえますし、実家に預けて出かけることもでき、自分の時間もあるのでミルクの方が楽だと思いました。生後30日までは3〜4時間でミルクでしたが、今(生後60日)では5〜6時間は寝てくれているので凄く育てやすいと思いました。

ゆまち

不快性射乳反射のため
1人目は1ヶ月ほどで止まり
2人目は半月少しでやめました。
2人目は同じく左右10分搾乳機で50〜20ml
左右5分搾乳していました。
体調不良と重なり生後半月には左右15〜20mlしかでませんでした💦

はじめてのママリ🔰

1人目退院後2日くらいからすぐ
2人目は妊娠中から完ミ予定で
泣いたらミルクまでの間におしゃぶり代わりにくわえさせるだけって感じなので完ミです!
2週間検診でももう完ミ?って言われるくらいでしたが
陥没なので保護器使わないとあげられないし1人目早々完ミで1歳4ヶ月保育園入るまで病気なしでとーっても元気なので完ミでも完母でも変わらないと思ったからです。
むしろ3人目の完母の知り合いは鉄分不足で子供が落ち着きない怒りっぽい偏食乾燥肌とボロボロだったので完母が正義だと思わない方がいいですよ笑

ひい

私も主様と同じ感じですよー!
産院が母乳推奨でスパルタ指導受けましたが中々飲んでくれず退院後、二週間ほど母乳上げなきゃって直母がダメな時は搾乳してあげてましたがそれもストレスになって完ミにしました!

今生後7ヶ月ですが元気にすくすく育ってます!

お出かけの時荷物多いのがデメリットですがそれ以外は特に不便も感じないし完ミにして良かったなって思ってます🙋‍♀️✨

EMIRI

先日2人目出産したばかりですが、生後1-2カ月くらいまではなんとな〜く母乳(搾乳)も混ぜてあげて、それ以降は今回も完ミ予定です👍✨

上の子の時、完母予定で挑みましたが、産後2日目にして、メンタル折れそうだったので、ミルクにします!て宣言して最初だけ搾乳でたまに母乳あげて(なんとなく免疫力のために)、1カ月くらいで搾乳も面倒だな〜と完全にミルクにしました💡

お金がかかるのはわかるけど、母親の産後メンタルがズタボロになる方が危ういので、自分を守る意味でも無理のない選択は必要かと思います😊

母乳が全てではないですし、上の子見て思うのは、完ミでよかったなと💡
よく寝るし、よく食べるし、病気もあまり罹らないし、元気にスクスク育ちましたし👍✨

はじめてママリ🔰

生後12日の息子を育てています☺︎何が正解かわからないままですが、母乳だとどのくらい飲んだのかわからなかったり、陥没乳首のためうまく吸えない時があったり、ディーマー?のような症状があったり…、寝る時間が少なくなったりと自分の都合で、搾乳したのをあげたり、ミルクをあげたりとしています☺️

私の産院も母乳推進で、出ているかもわからないで、左右10分ずつやって、、ミルクを飲ませて、、とすごく入院中がストレスに感じていました🤣
これが正解なのかはわかりませんが、私は↑に書いたみたいに、
搾乳機で搾乳したものと、
ミルクと俗に言う混合?というものになるんですかね!それで育てています。
やっぱりどれぐらい飲んだかわかるとストレスも少し軽くなって、睡眠時間もきちんと取れたり、何かあった時自分じゃなくてもミルクをあげれたり!と、メリットがたくさんだと思います☺️

私も出来ればミルクに移行したいな〜って気持ちと、母乳だと栄養もあるし痩せるからな〜という気持ちでぐちゃぐちゃのまま育児してます!
自分のやりたいようにやればいいと思います☺️✨🤍

はじめてのママリ🔰

この気持ちすごく分かります
私も一緒でした。
出ないのにやる意味あるかなって消毒も2回めんどくさいくなりますよね
私も生後2週間で完ミです