※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子どもが、お昼寝時におしゃぶりを使うことについて相談しています。おしゃぶりをやめたいが、トントンで寝かせる際におしゃぶりを使うべきか、抱っこでおしゃぶりなしで寝かせるべきか迷っています。どちらが良いでしょうか。

今1歳1ヶ月です。お昼寝する時はおしゃぶりとんとんか抱っこで寝かせてます。(夜はおしゃぶりなしトントンで寝れます)おしゃぶりをやめていきたいのですがまだおしゃぶりでトントンさせておいても良いかそれとも抱っこでもいいからおしゃぶりなしで寝かせるかどっちがいいと思いますか?

コメント

ち

その位の時期にやめました!
理由は歯が生えてきてガジガジ噛むようになり、ちぎれ掛けたからです😂
3日もあればないことに慣れました😊
やめていきたいのであれば、そろそろやめてなくても寝れるようにしといたら後々楽です👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃあまだ抱っこで寝かせた方がいいですよね!
    夜は無しでもねれるのであと少しって感じです😂

    • 7月28日
  • ち

    頑張ってください🔥
    うちは小さい頃から抱っこではなく添い寝でした☺️

    • 7月28日