


気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い 食べても食べなくても気持ち悪い 午前中(ほんとに朝だけ)は 調子が良くて少し食べれるけど 昼過ぎくらいから体調が急降下で 夕方以降(保育園お迎え後)は ほんとに最悪。 毎日毎日毎日吐く。 お昼食べれてなくても、食べても ゲーゲー吐く。 食…
- 寝かしつけ
- 旦那
- 保育園
- お風呂
- ベビーゲート
- 👧🏻👦🏻👦🏻👦🏻👦🏻🥚💕
- 0







子供2人、今年4月から仕事復帰してます。 でも1人目出産後の仕事復帰とは全然違くて、全然気が回らないというか、仕事に注力出来ず同僚に迷惑ばかり。 仕事も育児も100%出来なくてもイイ!なんて解ってるし、実際出来てない。 平日は、仕事終わって保育園のお迎え〜寝かしつ…
- 寝かしつけ
- 保育園
- 出産後
- 2人目
- 仕事辞めたい
- castle
- 1









生後2カ月の娘がいます👶 巻きつけるタイプの授乳クッション(ボタンで留めると浮き輪みたいになる)の上で娘が寝てしまいます。 生後1カ月くらいから、授乳→寝落ちの流れが多くなって 2〜4時間動けません。私も一緒にソファに腰掛ける形で睡眠を取る習慣がついてしまい、娘も安心…
- 寝かしつけ
- 授乳クッション
- 家事
- ベッド
- 睡眠
- シナモンミント
- 4



夜の寝かしつけってどうやってますか? 現在は、お風呂の後にミルク〜そのまま入眠なんですが、近々卒乳予定です。 このスタイルが習慣化してるので、すんなり入眠してくれるか心配です。
- 寝かしつけ
- ミルク
- お風呂
- 卒乳
- スタイ
- yuusa
- 1


生後2ヶ月半の娘を育てています👶 ネントレ成功した方、特に昼寝のネントレに関して質問です! 完ミのおかげと本人の性格なのか、ゆるいネントレで夜は大体20時半〜6、7時まで寝てくれます。 未だに夜間授乳は1、2回はありますが、幸い昼間は基本的に起きてる間は機嫌が良くて育て…
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後2ヶ月
- 月齢
- 指しゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 9


前は抱っこやほかのことで気をまぎらわせてあげたりすると ほとんど授乳間隔4時間空いてました。 でも、6ヶ月になったあたりから 授乳間隔3時間開けるのが精一杯で いつもなら 抱っこでお散歩やゆらゆらするとだいたい泣き止んでたのですが 何をしても泣き止まないことが増え…
- 寝かしつけ
- 旦那
- 離乳食
- 授乳間隔
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 1




関連するキーワード
「寝かしつけ」に関連するキーワード