「湯冷まし」に関する質問 (18ページ目)

旦那に預ける時、ミルクをお願いすると いつも湯冷ましの水を水道水から直接入れてることがわかりました、、、 3-4回程度です。赤ちゃん大丈夫でしょうか!?(;;)
- 湯冷まし
- ミルク
- 旦那
- 赤ちゃん
- 夫
- ママリ
- 4





⭐️外出時のミルクについて ミルク育児初めてなので教えてください🙇♀️ ①出かけるときミルク用のお湯を水筒に入れて持っていくと思いますが、水筒って何mlのものを使っていますか? ②湯冷まし用の水はコンビニでも買えると思いますが、調乳もできる授乳室が無いところに行く場合…
- 湯冷まし
- 外出
- 授乳室
- ミルク育児
- コンビニ
- はじめてのママリ🔰
- 5



ミルクを作ったのですが、湯冷ましを多く入れすぎてしまったので、そこにミルクを20追加で入れました。 70度以下でミルクを追加してしまいました💦 菌などが不安です😭
- 湯冷まし
- ミルク
- はじめてのママリ🔰
- 4





粉ミルクの作り方! 家にウォーターサーバーがないので、お湯を沸かしたり湯冷ましで作る予定です! で、ふと思ったのですがケトルで沸かすと速いですがケトルだとカルキ飛ばないのでダメですよね?? やっぱりヤカンなどで火にかける方が良いですか?
- 湯冷まし
- 粉ミルク
- ウォーターサーバー
- はじめてのママリ🔰
- 3


外出先でのミルクについて ホーロー鍋にお湯を沸かしサーモスの水筒にいれて、 別で湯冷まし用のペットボトルを持って行こうと思いますが この方法であってますかね💦🙇♀️
- 湯冷まし
- ミルク
- 外出
- はじめてのママリ🔰
- 3




出先でのミルク作りについてです!✨ お湯と湯冷ましは自宅のウォーターサーバーのお湯と冷水を水筒に入れて持って行き、作っても大丈夫でしょうか? 湯冷ましはいろはすなどを買った方がいいのでしょうか?😵💫
- 湯冷まし
- ミルク
- 夫
- ウォーターサーバー
- はじめてのママリ🔰
- 4

外出先でいろはすを購入し、湯冷ましとして使うつもりです。 開封しても、残りのいろはすは常温のままの保管で再度使えますか?冷蔵保管しておかなければダメでしょうか?
- 湯冷まし
- 外出
- うつ
- はじめてのママリ🔰
- 2


ミルク作り、象印の電気ポットがあるんですが一日保温にしとくと電気代気になりますか? 優湯生という種類の物です。 それか、一度にポットで沸かし水筒に入れておき、湯冷まし用意しとこうかなと思ってます。
- 湯冷まし
- ミルク
- 電気代
- はじめてのママリ🔰
- 1




赤ちゃん用の水を買って湯冷ましに使ってるんですが、ペットボトルって開けたらすぐ使わなくちゃいけないですよね😭 まる1日くらいでペットボトル交換した方がいいですか?
- 湯冷まし
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 1


関連するキーワード
「湯冷まし」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水