「湯冷まし」に関する質問 (16ページ目)


新生児への湯冷ましについてです。 みなさん湯冷ましを作るとき、10分沸かしてから冷ましていましたか? 軟水であれば、新生児へも市販のミネラルウォーターを湯冷ましとして使ってもいいんでしょうか?
- 湯冷まし
- 新生児
- ミネラルウォーター
- はじめてのママリ🔰
- 6







生後6ヶ月だと、麦茶とか湯冷ましをとろみ無しで飲めますか⁇スプーンであげてるのですが、むせてしまいとろみ必須です💦哺乳瓶だとむせないんでしょうか😣
- 湯冷まし
- 哺乳瓶
- 生後6ヶ月
- スプーン
- 麦茶
- はじめてのママリ🔰
- 6


離乳食グッズ 湯冷ましで溶かすだけ系のフレークや粉末野菜 開封後いつまでを目処に使い切ってますか? 保管方法も知りたいです! うちは一応冷蔵庫の扉部分のポケットに入れてます。
- 湯冷まし
- 離乳食
- グッズ
- 野菜
- 冷蔵庫
- はじめてのママリ🔰
- 1




生後10ヶ月の娘が昨日から突然ミルク拒否になりました。 哺乳瓶を見せるだけで嫌がり手で払い除けます。コップ飲みやスプーン飲みも試しましたが飲んでくれません。 離乳食が美味しく感じてきたってことなんでしょうか😣? 他の水分はコップ飲みとスプーン飲みでなら湯冷ましを飲…
- 湯冷まし
- ミルク
- 離乳食
- 哺乳瓶
- 生後10ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3



風邪ひいてつらい😞 39度あるのに旦那仕事らしいどうしよう 夜も変わらず別家で寝てるし この時間に1回ミルクあり得るのにギリギリに湯冷まし作ったのか熱々でギャン泣き かわいそうわたし 夜のお母さんは風邪の時どうするんだ
- 湯冷まし
- ミルク
- 旦那
- 熱
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 1






生後8ヶ月ベビーです。 赤ちゃんの便秘についての相談です。 生まれた時から便秘傾向で、生後4ヶ月頃から段々と自力で便が出なくなりました。 小児科へ相談し、現在ピコスルファートを4滴→5滴へ増量、それでも出ずに3日に一回坐薬を入れて出しています。 マッサージや綿棒浣腸…
- 湯冷まし
- 小児科
- 運動
- マッサージ
- 生後4ヶ月
- 😊はじめてのママリ🔰
- 3





関連するキーワード
「湯冷まし」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水