「生後9ヶ月」に関する質問 (383ページ目)


生後9ヶ月の離乳食について。 離乳食を食べる量がなかなか増えずミルクの量も減りません。 9ヶ月だとどんなメニューをどのくらい食べてますか? 宜しければお写真見たいです!
- 生後9ヶ月
- 離乳食
- 写真
- ミルクの量
- はじめてのママリ🔰
- 1



生後9ヶ月 咳 昨日の夜中から痰が絡んだような咳をします。 熱は無し、食欲もあるけど水分は普段から取ってくれません。 明日と明後日は休診日。 みなさんなら病院行きますか? 本人は元気で、今まで体調不良もなかったので迷ってます。
- 生後9ヶ月
- 病院
- 熱
- 体調不良
- 痰
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後9ヶ月でかんしゃくを起こし悩んでます。。最近、離乳食中、最初の2口くらいを終えると、椅子に立ち上がったりして座らせると、火がついたようにに泣きます。コップとか気を逸らすものを渡しても、すぐに飽きて投げ捨て泣きます。。 その後、抱っこしても暫くギャン泣き。。ち…
- 生後9ヶ月
- 離乳食
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 椅子
- はじめてのママリ🔰
- 1


生後9ヶ月の娘がいます。 寝かしつけとミルクの飲ませ方についてアドバイスを頂けると嬉しいです。 ○はいはいができるようになってから眠たそうなのに布団に置いた瞬間はいはいして遊びに行きます。。抱っこで寝かしつけるとすぐに寝ます。。昼だけでな夜も同じ状況になりました…
- 生後9ヶ月
- ミルク
- 寝かしつけ
- 哺乳瓶
- おしゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 3


生後9ヶ月になる男の子を育てています* 離乳食も3回食になり、そろそろミルクをフォローアップミルクへ切替えようと思っています! ですが、フォローアップミルクも種類があり、どれも同じような栄養素だとは思うのですが、迷ってしまいます😳 皆さんは、フォローアップミルクは…
- 生後9ヶ月
- 離乳食
- 男の子
- 栄養素
- フォローアップミルク
- 🔰pe-*
- 1

生後9ヶ月の男の子ですが、頭の形がいびつです。もう少し小さい時に向き癖があり枕を使ったりしていましたが、なかなか治りません。病院に相談した方がいいでしょうか?
- 生後9ヶ月
- 病院
- 男の子
- 頭の形
- 向き癖
- ちひろ
- 2





生後9ヶ月の娘が離乳食をなかなか食べてくれず、小児科医に相談に行ったところ、「お母さんこれは餌付けじゃないんです。このままスプーンであげてても自分で食べるようにはならないし噛む練習にもなりません」と言われてしまい、落ち込んでいます。娘は椅子に座るとぐずってしま…
- 生後9ヶ月
- ミルク
- 離乳食
- 小児科
- 食べ物
- はじめてのママリ🔰
- 8













関連するキーワード
「生後9ヶ月」に関連するキーワード