

ルナ
小さい頃からスーパーなどに売れている安価な牛乳を摂り続けると、健康被害が出てきますよ。
牛乳の成分にリンというミネラルが含まれており、それと動物性タンパク質の影響で、腸内で体内カルシウムの吸収を阻害してしまいます。
毎日飲むと、かえって骨が脆くなってしまいます💧
また、大抵の安価な牛乳には、牛にホルモン剤や抗生物質に抗菌剤が与えられている為、それだけでもとても身体に悪いことです。
牛乳をどうしても与えたい場合は、少し高くても放牧型のパスチャライズ牛乳を、ごく少量から、たまに与える程度が良いと思います。

よっぴぃ☆
1歳までは、そのままのではなくて、料理に使う方がいいですよ(^^)
-
m
初めてでも料理に混ぜちゃっていいという事でしょうか?
- 10月15日
-
よっぴぃ☆
もうヨーグルトなどは進めていますか?
直に温めて飲ませるのは1歳からのようなので、
初めは、パン粥などに少しいれ、1さじから進めていくのがいいと思います。ミルクを使っているのであれば、ミルクパン粥に牛乳を少し足すほうが料理しやすそうですね(^^)- 10月15日
-
m
ヨーグルトはあげています!
息子は哺乳瓶拒否でミルク飲まないので、パン粥を作る時に牛乳1さじとお水で作っていけばいいのでしょうか?- 10月15日
-
よっぴぃ☆
その作り方か、牛乳で作り(あまり量が多そうなら水を足す)、今日は一さじ、明日は二さじと増やしていくかですね。
牛乳の量に関しては…あまり適当なこと言えないので難しいですね💦
牛乳は、後ろの表示に『牛乳』と書かれているものを使っていました。(『乳飲料』などではなく)- 10月15日
-
m
丁寧にありがとうございます😭
- 10月16日

あやママ
私もたしか初めての牛乳は
パン粥に入れました✨✨(パンクリアでしたら😊)
牛乳はスーパーの一番安いヤツです笑
-
m
パン粥はフリージングしていましたか?
それとも初めての時は1回1回牛乳を入れて作っていましたか?- 10月15日
-
あやママ
1回1回作ってました😣
冷凍できるって知らなかったです🤔- 10月15日
コメント